ケータイ Watch
SHOWCASE
バックナンバー
ソフトバンク iPhone 3GS
[2009/06/26]

au G’zOne CA002
[2009/06/24]

NTTドコモ T-01A
[2009/06/19]

ソフトバンク 933SH
[2009/06/12]

ソフトバンク 831SH
[2009/04/28]

au G9
[2009/04/21]

NTTドコモ F-04A
[2009/04/17]

NTTドコモ F-03A
[2009/04/16]

NTTドコモ N-04A
[2009/03/31]

NTTドコモ P-02A
[2009/03/26]

au T001
[2009/03/25]

au S001
[2009/03/24]

au K001
[2009/03/23]

au NS02
[2009/03/19]

au NS01
[2009/03/18]

au SH001
[2009/03/17]

NTTドコモ P-03A
[2009/01/22]

NTTドコモ SH-02A
[2009/01/21]

NTTドコモ L-01A
[2009/01/20]

NTTドコモ N03A
[2009/01/07]

au W63CA
[2009/01/07]

NEW PANTONE 830SH
[2008/10/31]

SH706iw(White)
[2008/09/30]

NTTドコモ L706ie
[2008/08/31]

NTTドコモ N706ie
[2008/08/31]

NTTドコモ らくらくホンV
[2008/08/31]

P706ie(Silver)
[2008/08/31]

ソフトバンク 824SH
[2008/08/08]

ソフトバンク 923SH
[2008/07/31]

W62H(レーザーブルー)
[2008/07/31]

NTTドコモ SO706i
[2008/07/31]

ソフトバンク 825SH
[2008/07/31]

W62SH(ロイヤルパープル)
[2008/07/31]

au G’zOne W62CA
[2008/07/29]

ソフトバンク 824P
[2008/07/26]

ソフトバンク iPhone 3G
[2008/07/16]

ソフトバンク 823P
[2008/07/09]

NTTドコモ F706i
[2008/07/02]

NTTドコモ SH906iTV
[2008/06/30]

NTTドコモ F906i
[2008/06/30]

NTTドコモ HT1100
[2008/06/30]

W63K(マジェスティックブラック)
[2008/06/30]

NTTドコモ N906iL onefone
[2008/06/30]

ウィルコム WILLCOM 03
[2008/06/27]

au Sportio
[2008/06/24]

NTTドコモ PRADA Phone by LG
[2008/06/11]

NTTドコモ SH906i
[2008/06/11]

イー・モバイル S11HT
[2008/05/21]

NTTドコモ らくらくホン プレミアム
[2008/05/07]

ソフトバンク 922SH
[2008/04/24]


バックナンバー
ケータイ新製品SHOW CASE
SO505i(サイバーシルバー)
2003年6月4日発売

写真で見るSO505i




ディスプレイの下部にはジョグダイヤル 端末を回転させるとボタンが現われる

ジョグダイヤルの付近は周囲より高くなっており、操作し易くなっている ヒンジ部側に外部接続端子。その上にはストラップの穴がある

端末下部に赤外線機能とアンテナ アンテナは立てなくても通常利用には問題ないとのこと

側面部にキーロック機構 反対側の側面には、カメラのシャッターボタンとイヤホン端子、メモリースティックDuoのスロット。カメラのシャッターボタンを長押しすることでカメラモードを起動できる

メモリースティックDuoを装着。16MBタイプのメモリとメモリースティックのアダプタが同梱 着信ランプは24色から選択できるほか、24種類を順番に表示させることもできる

底面部にはカメラ。スライドさせるとレンズが現われる。デジタルカメラを意識したデザイン 上部にレンズ。中央はスピーカー。自分撮り用のミラーを搭載している

先行して発売されたD505iと同様に横取りスタイルで撮影する。端末を開いた状態では撮影できない 横取りスタイルのホールド感を高めるため、指を置く部分にひっかかりがある

フォトライトも搭載されている 同じような回転式の機構を持つA5305Kは片方からしか端末を開くことができないが、SO505iは両方から開くことが可能。但し、1回転することはなく、開いた方から閉じる必要がある

SO505i(左)とA5305K(右)。SO505iではディスプレイ部分に操作系が集中しているため、端末を回転させても画面が反転することはない

SO505i(上)の厚みは33mmで、A5305K(下)は22mm。そのほかのサイズには大差はないが、手にとってみるとSO505iの方がかなり大きく感じる

待受画面 メニュー画面の第1階層。ジョグダイヤルを生かすインターフェース 「色テイスト選択」で、ディスプレイのカラー配色を変更できる。こちらは「しずく」

「色テイスト選択」では、画面のデザインや配色のほかアイコンも変更される。こちらは「Typography」 カラー配色は5パターンある。こちらは「PostPet」 カラー配色「和紙」

メニュー画面第2階層 第3階層 第4階層

メールメニュー 通常の受信のほか、メール連動型アプリも選択できる 文字サイズ「最大」で例文表示

7字×6行表示 8字×7行表示 10字×9行表示

通常メールに保存されているiアプリメールを、対応のメール連動型アプリのフォルダへエクスポートできる。また、他のメール連動型のフォルダにあるメールをインポートすることも可能 豊富な文字入力ツール画面 予測変換文字入力機能「POBox」も利用できる

「ケータイポストペット」のお試し版がプリセットされている 送信先がケータイポストペットを利用していなくても、ポストマンを使って送信できる スケジュール画面

電卓画面 接続しているメモリースティックDuoの使用量や、内蔵メモリの使用量を確認できる データをメモリースティックDuoに転送中の画面

撮影画面 撮影モードはジョグダイヤル周辺のボタンで設定できる

通常撮影や連続撮影、動画の撮影なども撮影モードから設定できる 端末を開いた状態ではカメラ機能は利用できない

フレーム撮影。端末を閉じた状態でも撮影した画像を確認できる 暗闇の中でフォトライト+夜景モードで撮影。居酒屋やカラオケボックスなどでは充分撮影できる印象

「ピクチャエフェクト」のモノトーンで撮影。このほかホワイトバランスなども調節できる 「ピクチャエフェクト」のネガで撮影。このほか画面の中央に合わせて画像の明るさを自動補正する「スポット測光」機能なども利用できる

アルバム機能。撮影サイズや撮影日が表示される アルバム機能で画像を参照。画像は、iショット(S)サイズで撮影したエレベータの階数表示。ワイド側で3mほど離れた位置から撮影 左の画像と同距離から16倍ズーム。なお、SXGAでは16倍と8倍ズーム、VGAでは16倍ズームが利用できない

VGAサイズの画像。画像はiショット(S)および(L)サイズではないので、メールで送ることはできない(リンク先の画像は無加工) SXGAサイズの画像。VGAおよびSXGAの画像は、メモリースティックDuoでパソコンに移動させた(リンク先の画像は無加工)

連続撮影その1。4枚連続で撮影される(リンク先の画像は無加工) 連続撮影その3。画像はVGAサイズに固定される(リンク先の画像は無加工)

連続撮影その3。シャッターが切られるタイミングはかなり速い印象(リンク先の画像は無加工) 連続撮影その4。撮影が終了すると、4枚の画像が1画面に表示されるが、保存される画像は4枚別々に保存される(リンク先の画像は無加工)

ASF形式の動画が6.5秒間音声込みで撮影できる。撮影サイズは160×120ドット、ズームや夜景モードなどは設定できなくなる。メールで送ることはできないが、パソコンに取り込んでマルチメディアプレーヤーで再生できる。サンプル動画はこちら

仕様で見るSO505i

 SO505iは、130万画素CCDカメラを搭載したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のiモード端末。505iシリーズ第2弾となり、NTTドコモでは初のメガピクセルカメラを搭載したモデルとなる。端末を180度回転させるとボタン部分が現われる回転式オープンスタイルが採用されており、左右どちらからでも端末を開くことができる。端末は閉じた状態で着信および通話が可能。

 有効画素数130万画素(記録画素数123万画素)のCCDカメラを搭載し、SXGA(1,280×960ドット)サイズの画像撮影が可能。撮影サイズによっては最大16倍ズームもできる。また、端末を閉じた状態で通常のデジタルカメラのように撮影する横撮りスタイルが採用されており、端末を開いた状態では撮影できないようになっている。

 iショット(S)サイズ(120×120ドット)やiショット(L)サイズ(288×352ドット)、待受画面サイズ(256×320ドット)の撮影のほか、SXGAサイズ、VGAサイズ(640×480ドット)に対応。ASF形式の動画も撮影できる。なお、FOMA端末ではないため、iショット(S)(L)以外でのメール送信はできない。端末にメモリースティックDuoスロットが搭載されており、製品には16MBタイプのメディアとメモリースティックアダプタが同梱されるので、大きなサイズの画像や動画はメモリースティック経由でパソコンに取り込むことができる。

 このほか、505iシリーズで標準サポートするFlashやiアプリDXも利用可能。メール連動型アプリ「ケータイポストペット」のお試し版などがプリセットされている。

 ディスプレイ部は、約2.2インチ、264,144色表示が可能な256×320ドットの半透過型低温ポリシリコン液晶を搭載。ソニー・エリクソンの端末に従来から搭載されているジョグダイヤルや、側面のキーロック機構なども装備している。

 大きさは105×50×33mmで、重さが145g。連続待受時間は400時間で、連続通話時間は140分。ボディカラーは、サイバーブルー、サイバーホワイト、サイバーシルバーの3色が用意される。

 なおソニー・エリクソンでは、NTTドコモの端末向けにデータリンクソフトも無償で提供している。オプションの「USB データリンクケーブル F001」でパソコンを使って端末のデータをバックアップおよび編集できる。

【おもな仕様】
サイズ
(高×幅×厚)
約105×50×33mm
重量 約145g
連続通話時間 約140分
連続待受時間 約400時間
充電時間 約140分
ディスプレイ 262,144色表示 半透過型低温ポリシリコンTFT液晶
256×320ドット(2.2インチ)
表示文字数 20文字×19行、17文字×7行、15文字×5行
メモリダイヤル 1,000件(1件につき3番号・3アドレス)
リダイヤル・着信履歴 各30件
データ通信速度 受信最大28.8kbps
ボディカラー サイバーシルバー、サイバーホワイト、サイバーブルー
備考 メモリースティックDuoスロットを搭載(16MBのメモリースティックDuoおよびアダプタが同梱)

【iアプリ】
iアプリ件数 25~400件
登録済みiアプリ ・i絵文字メール
・ケータイポストペットSO
・TVリモコン
・フォトスタンド
・LEDJAVa_SO505i
・UNION_SO505i

【インターネットメール】
サービス名 iモードメール
利用料 送信・受信ともに全角20文字程度で0.9円
メール受信機能 最大全角250文字
(分割受信機能を使えば最大2,000文字まで可能)
メール送信機能 最大全角250文字
メール保存件数 受信:最大1,000件
送信:500件

【着信メロディ】
和音数 40和音(FM+Wavetable)
着信音 ・パターン:5曲
・登録済みメロディ:20曲(効果音含む)
登録メロディ曲名 愛しのレイラ
Beat The Rap
嵐が丘
ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調「悲愴」
Stimulation
天国への階段
Boogie With Fone
ペール・ギュント第1組曲「山の魔王の宮殿にて」
白鳥の湖
Guitar Star
登録効果音 10曲
和音着メロダウンロード 対応

【カメラ(静止画)】
撮影可能フォーマット JPG形式
撮影可能解像度 iショット(S):120×120ドット(iショット送信用)
iショット(L):288×352ドット
待受画面サイズ:320×240ドット
VGA:640×480ドット
SXGA:1,280×960ドット
撮影可能容量 ・内蔵メモリ:最大299枚
 ※iショットSサイズ
・メモリースティックDuo(同梱の16MBタイプの場合):最大985枚
 ※iショット(S)サイズ

【カメラ(動画) 】
撮影可能フォーマット ASF形式
撮影可能容量 ・内蔵メモリ:最大約31件
・メモリースティックDuo(同梱の16MBタイプの場合):最大107件

コメント
湯野  閉じた状態で後ろから見た感じは、もうほとんどコンパクトカメラ。新型の「サイバーショットU」と同じ日(6月2日)に発表されたあたりが何とも意味深だ。
 やはり目を引くのは、左右に回転して開くこの独特のスタイルだろう。auのA5305Kは番号キー側のボディを軸に反時計回りに開くスタイルだが、このSO505iは左右どちらにでも回転する。ただ、液晶を回転させると途中で画面の天地を逆転させるA5305Kとは異なり、SO505iは液晶の下から番号キー側のボディを引き出すようなイメージになっており、実際に使ってみるとちょっと違和感がある。また、スライド式のレンズカバーが付いているのだが、これが本当にカバーの役目しか果たしていないのは少し残念。この辺りの使い勝手はA5305Kが一歩リードしている気がする。
 カメラまわりでは、130万画素のCCDカメラ搭載ということで、たしかに今までのカメラ付き端末と比べればキレイに撮影できる。ASF形式の動画を撮影できるところも魅力的だ。しかし、閉じた状態でしか撮影できなかったり、A5305K同様に自分撮りでミラーを使わなければいけなかったりする部分は、この形ならではの悩みと言ったところだろうか。
 ソニー・エリクソンとしても、このスタイルのケータイを作るのは初めてのことなので、まだまだ荒削りな部分も多い。特に30mmオーバーという厚さは、ここ最近の薄型化というトレンドに逆行しており、とにかく、もっとコンパクトにしてほしい。メガピクセルカメラ搭載の端末はほかにもあるので、やはりSO505iの魅力はこのギミックに集約される。
津田  505iシリーズ発表時やイベントなどの取材で一際注目を集めていたSO505iが発売された。さすが注目されている端末だけあって、店頭に並んでいるモックアップや実機は、奪い合いのようにたくさんの人が使用感を試している。
 カメラ部分に関しては「さすがソニー」と言いたい。端末を閉じた状態でしかカメラ機能が利用できない点も含めて、「デジタルカメラに携帯電話機能がくっついた」というニュアンスが本当にピッタリくる。個人的には先行して発売されたD505iよりも、デジタルカメラに近いと思う。大きさも「デジタルカメラだ」と思えれば非常にコンパクトで、ホールドしやすいので女性にもオススメだ。
 ……が、女性にもオススメなのはあくまで「カメラ機能」に関してだ。端末を回転させるとボタン部分が現われるが、ボタンとジョグダイヤルとの距離が離れていて、33mmという厚みが災いしてメールが打ち難い。大きな手をしている私ですっぽり収まる端末なので、小さい手をしている人は厳しいかもしれない。試しに周囲の女性に端末を渡してみたが、やはりジョグの両サイドのキーが届かないようだ。ジョグダイヤルと予測変換機能「POBox」の組み合わせは本当にメールが打ちやすいが、小さな手の人は使用感を確認してから購入した方がいい。もっとも今回の端末、両手で文字入力をする人にはかなり具合がいい。片手でボタン部分、もう片方でジョグダイヤルおよび周辺キーの操作を行なうとかなりスムーズに操作できそうなので一応付け加えておく。
 またインターフェイスなどは、従来のSOシリーズを踏襲したものになっており、SOシリーズからの機種変更を考えているユーザーは、迷うことはないはずだ。あとは505iシリーズ対応のコンテンツがどれだけ充実するかにかかっているだろう。しいてあげれば、採用している文字フォントがファミコンを彷彿させるちょっと力の抜けたフォントなので好みが分かれるかもしれない点か。
 SO505iでは独特な回転方式を採用している。端末が左右に回転するのはいいが、開いた側にしか戻すことができないのがちょっと怖い。どっちから開いたかなんて覚えていられないので、自分で片側からしか開かないクセをつける必要があるかもしれない。カメラ好きの私としては、VGAサイズまで画像のメール送信できたらうれしかったが、そのあたりは次回に期待したい、個人的にはSXGAで撮影するよりVGAサイズの方が良好な画像が得られるように感じた。Webサイトを持っている人は、ちょっとした撮影用のカメラとして持ち歩くのも悪くないだろう。ちなみに、ネックストラップで歩き回ると、ミゾオチのあたりに端末がバシバシ当たるので、「携帯電話を首から下げてるんじゃない。デジタルカメラを下げてるんだ」と強く念じた方がいいかもしれない。



URL
  ニュースリリース
  http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0602.html
  製品情報(NTTドコモ)
  http://505i.nttdocomo.co.jp/product/so505i_top.html
  製品情報(ソニー・エリクソン)
  http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so505i/
  ムーバ SO シリーズ データリンクソフトダウンロードページ
  http://www.sonyericsson.co.jp/semcfun/download/sodatalink/

関連記事
ドコモ、「505i」シリーズを発表
ドコモ、505iシリーズ6機種を公開
ドコモ、130万画素CCD搭載の「SO505i」を6月4日発売
SO505i、文字入力時のデータ引用で操作不能になる不具合



2003/06/06 16:15

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.