本日の一品
10ポートに増えたAnkerのUSB充電器
(2015/8/18 06:00)
AnkerのUSB充電器といえば、このコーナーをはじめ何度も紹介されているが、今回とりあげるのは登場したばかりの10ポート版「Anker PowerPort 10」だ。最初に話題になった充電器は5ポートの25Wで、その後、W数アップとポート増量を繰り返し、10ポート版が出る前は6ポートで合計出力60Wだった。
AnkerのUSB充電器は周囲の評判が良いことや、ちょっとだけ拝借して使ってみたことはあり購入を検討したことも何度もあったが、購入までには至らなかった。あれば非常に便利とはわかっているが、充電器が不足しているわけでもないので、無理に充電器を買うということまでしたくなかったからだ。
今までの6ポート版まででは、今ある充電器たちを置き換えるだけ。できるならば、プラスアルファの余裕が欲しかったのだ。
そんなときに、一気に6ポートから10ポートに増えた新バージョンのニュースを聞き、しかも即日発売という。今が買い時と思い、即ポチすることになったのだ。シンプルながら「よくわかってる」と思う製品が多いAnkerだけに、即ポチさせる方法まで抜け目がない。
届いて早速使ってみると、なんでも充電できるUSB充電器だった。スマートフォンはもちろん、モバイルルーター、Windowsタブレット、フィーチャーフォン、デジタルカメラ、モバイルバッテリーまでさまざまな物の充電を1台でまかなうことができるのだ。
今まではだいたい5台分ほどのUSB充電器を使い分けており、うまく運用していれば、抜き差しが面倒になったり、充電に困ったりすることもなかった。Ankerの10ポート版を使い始めてからは、単純にmicroUSBケーブルをたくさん挿しておくことで、必要と思われるものすべて接続しっぱなしにできるようになった。さらに配線がすっきりし、AC100V側の配線の分岐が少なくなったこともメリットだ。
容量は60Wなので、単純計算すれば合計で12A。1ポートあたり1.2A。2A充電の機械を4台充電していても残り4Aで、さらに通常の0.5A充電を8ポート分使える計算となる。これなら容量不足となることもなさそう。とにかくいっぱいつないでまとめて充電できる。
また、動作中のLEDは筆者があまり好みではない青色LED。しかし、輝度と表示部分の処理がうまくしてあるため、決して眩しくない。このあたりもうれしいポイントだ。
まとめて充電できるUSB充電器はありがたくて便利。USB充電機器が増えたら、とにかくポート数の多いものを1台常備しておくと便利ではないだろうか。
製品名 | 販売元 | 購入価格 |
---|---|---|
Anker PowerPort 10 | Anker | 3999円 |