みんなのケータイ

「ZenFone 3」は4G+3G同時待受OK?

【ZenFone 3】

展示されていたZenFone 3 Ultra

 台湾のASUSは、台湾・台北市にて開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2016にあわせ「ZenFone 3」シリーズのスマートフォンとして、ZenFone 3、ZenFone 3 Deluxe、ZenFone 3 Ultraの3機種を発表しました。

 COMPUTEX TAIPEI 2016の会場に展示されていたZenFone 3はいずれもデュアルSIMモデル。デュアルSIM対応のZenFoneは既に国内向けにも販売されているため、デュアルSIMのサポート自体は特に目新しいものではありませんが、展示されていたZenFone 3シリーズは「4G LTEと3Gの同時待受が可能」となっていました。

「台湾之星」(T-STAR)のSIMカードを利用

 デュアルSIMで「4G LTEと3Gの同時待受が可能」となっているのは、2Gサービスを提供していない台湾の通信事業者「台湾之星」(T-STAR)のSIMカードを両方のSIMスロットに挿して、両方のSIMカードが同時に待受できることで確認。会場のデモ機では、両方のSIMカードで同時に3G以上(4G LTE+3G)の待受が可能でした。

 会場に展示されていたZenFone 3、ZenFone 3 Deluxe、ZenFone 3 Ultraの3機種のうち、実際に「4G LTEと3Gの同時待受」に対応していることが確認できたのは、ZenFone 3とZenFone 3 Ultraの2機種。残念ながらZenFone 3 Deluxeに関しては開発中の機種のためかSIMカードを入れても電波を掴む状態ではありませんが、ZenFone 3およびZenFone 3 Ultraが4G LTEと3Gの同時待受に対応しているため、ZenFone 3 Deluxeに関しても対応が期待できるでしょう。

 ZenFoneシリーズの機種を含めて、これまで国内向けに販売された機種でも「デュアルSIM」に対応するスマートフォンは特別に珍しくはありませんでしたが、従来の機種では片方のSIMスロットで4G LTEが有効になっていると、もう片方のSIMスロットでは2G(GSM)のみ利用可能(3Gは不可)な状態となっていたため、2Gサービスが提供されていない日本国内で使う限り、それほど使い勝手が良くありませんでした。

 しかし、ZenFone 3シリーズが対応する「4G LTEと3Gの同時待受」では、例えばデータ通信にはMVNOが提供する割安なデータ通信プランのSIMカードを利用しながら、もう片方のSIMカードには大手通信事業者の提供する音声通話定額サービスが使えるほか、プライベート用と仕事用で別々の電話番号を契約している場合にも両方の電話番号を1台のZenFone 3で同時に待受することができるようになるなど、ようやく国内でも「デュアルSIM」の特長を活かした使い方ができるようになります。

ZenFone 3のスペック詳細。台湾/日本/香港版の記載がある

 2016年6月7日時点で、ASUSはZenFone 3の日本向けの販売を公式発表していませんが、ASUSのZenFone 3のスペックには「台湾/日本/香港版」という記載があり、これらの地域向けにZenFone 3を販売することが予想されます。

 前述の通り、従来の国内向け「デュアルSIM」機種については同時に2つのSIMスロットで音声通話の待受ができなかったため、少々乱暴に言えば「1台のスマートフォンにSIMが2枚収納できるだけ」とも言うことができ、デュアルSIMの特性を十分に活かすことができませんでしたが、ZenFone 3のように4G LTEと3Gの同時待受に対応する機種が増えてくれば、デュアルSIMを活かしたサービスや料金プランが充実してくることも期待できるかもしれません。