レビュー
MVNO SIMカタログ【2014夏】~3GB編 (備考)
MVNO SIMカタログ【2014夏】~3GB編 (備考)
3GB以上のサービス、おトクなのはどれ?
(2014/8/8 14:11)
「格安SIM」を中心に注目を集める、いわゆるMVNO(仮想移動体通信事業者)によるサービスが、続々と登場している。安さばかりに注目が集まるが、各社は、通信量や通信速度と利用料でバランスに工夫をし、他社との違いを打ち出そうとしている。
そうしたサービスを高速通信可能な容量で分類して、価格順に整理。最終回となるは、3GB以上のサービスをまとめた。ある程度、ボリューム感のあるサービスで、1回線目としても十分、利用できそうなサービスになりそうだ。1日あたり○MBといったサービスの場合、30日換算での通信容量を考慮しつつ、基本的には価格順で並べている。なお本稿の価格表記は全て税別だ。
サービス名 | 備考 |
楽天ブロードバンドLTE ライトプラスプラン | ― |
U-mobile*d スタンダードプラン | ― |
YAMADA SIM powerd by U-mobile*d スタンダードプラン | ― |
SANNET LTE モバイルライトオプション | 接続料250円込み。SANNET会員は739円/月 |
ぷららモバイルLTE 定額プラン | ― |
mineo シングルタイプ3GB | 12カ月未満の解約は9500円 LTEエリアのみ通信可能、同一住所内の契約と通信料をシェアできるパケットシェアオプション、050通話アプリ「LaLa Call」の月額基本料無料特典 |
楽天ブロードバンドLTE アクティブプラン | ― |
IIJmio 高速モバイル/D ファミリーシェアプラン | SIMカードを3枚まで利用可能(追加手数料2000円/枚)、最低利用期間は翌月末日まで、アプリ(iOS、Android) |
IIJmio ウェルカムパック for BIC SIM ファミリーシェアプラン | SIMカードを3枚まで利用可能(追加手数料2000円/枚)、「公衆無線LANサービス Wi2 300」のアカウント付、最低利用期間は翌月末日まで、アプリ(iOS、Android) |
BIGLOBE LTE・3G ライトMプラン | BIGLOBE会員は2638円/月、「公衆無線LANサービス BBモバイルポイント」のアカウント付 |
hi-ho LTE typeD ファミリーシェアコース | SIMカードを3枚まで利用可能(追加手数料3000円/枚)、最低利用期間(12カ月)内解約は5000円 |
BB.exciteモバイルLTE LTE4GBコース | SIMカードを3枚まで利用可能(追加手数料3000円/枚)、最低利用期間2カ月 |