レビュー
「Google Pixel 5a(5G)」クイックフォトレビュー
2021年8月18日 01:00
グーグルから本日より予約が開始する、5G対応Androidスマートフォン「Pixel 5a(5G)」。本記事では、グーグル直販サイトやソフトバンクにて5万1700円で販売される「Pixel 5a(5G)」について、外観やカメラ性能などをご紹介する。
本体デザイン
前面には、6.34インチでFHD+のOLEDディスプレイと左上部にインカメラを搭載。インカメラはパンチホール式となっている。
背面には、2眼構成のアウトカメラと指紋認証センサーを搭載。ボディは「Pixel 5」と同様、マットで落ち着いた仕上がりとなっている。なお、「Pixel 5a(5G)」では金属製のユニボディを採用しており、防水・防塵性能はIP67に準拠している。
オーディオは、下側面にステレオスピーカー、上側面に3.5mmオーディオジャックを搭載している。
カメラ
アウトカメラは、12.2MPのメインカメラと16MPの超広角カメラの2眼構成。
インカメラは8MPカメラを搭載。FOVは83度となっている。
カメラアプリでは、基本モードの「カメラ」のほか、「夜景モード」「ポートレート」「動画」「モード」が表示されている。
「モード」では、パノラマや360度写真が撮影できるほか、Googleレンズが使用できる。また、動画撮影は標準の撮影以外に「スロモ録画」「タイムラプス」が選択できる。
画面をスワイプすることで表示されるオプションでは、アスペクト比やタイマーなどの設定ができる。
「Pixel 5a(5G)」のポートレートモードでは、撮影後にポートレート処理が実行される。処理はAIが自動で被写体を認識して行われる。
また、ポートレートモードは標準モードに比べて画角が多少狭く、編集部で確認したところ「カメラ」の約1.3~1.5倍が「ポートレート」の1倍の画角であった。
なお、「夜景モード」もポートレートモード同様、シャッターを押した後に処理が実行される。
設定画面と主な仕様
本体サイズは156.2×73.2×8.8mm。
チップセットはSnapdragon 765G、メモリーは6GB、ストレージは128GBを備える。
バッテリー容量は4680mAhとなっている。
機種名 | Pixel 5a(5G) |
---|---|
本体サイズ | 156.2×73.2×8.8mm |
ディスプレイ | 6.34インチOLEDディスプレイ |
解像度 | FHD+ |
チップセット | Snapdragon 765G |
メモリー | 6GB |
ストレージ | 128GB |
バッテリー容量 | 4680mAh |