レビュー

「Face ID」の使い方おさらい、ホームボタンがない新しいiPhoneに

 新しいiPhoneでは、2017年の「iPhone X」に続き、ホームボタンが搭載されていない。となると、指紋認証の「Touch ID」ではなく、顔の立体形状を使った生体認証機能の「Face ID」を活用することになりそうだ。

iPhoneの画面上部、出っ張ってる部分にTrueDepthカメラシステムが搭載されている

 新しいiPhoneの登場に備え、まずは「iPhone X」で、「Face ID」の使い方をおさらいしてみよう。

Face IDを実現する仕掛け

 Face IDはiPhone Xのディスプレイ上部にせり出した部分、いわゆるノッチに搭載された「TrueDepthカメラシステム」が使われている。目に見えない赤外線ドットパターンと照明を顔に照射し、それを赤外線カメラで読み取って、顔の立体形状を計測し、個人を認識している。

 メガネを変えたり、サングラスをしていたりしても、同一人物と判定してくれる。メガネを変えたあとの認証は数回、失敗することがあるが、失敗後にパスコードを入力して認証することで、それが本人だと学習してくれるという。筆者の場合、最初は裸眼状態での認識が悪かったが、数回繰り返すと、正確に認識するようになった。

ほぼ一瞬でロック解除

 認証速度は速く、ほぼ一瞬だ。認識できる範囲(画角)は意外と広く、インカメラに顔が半分も映っていなくとも、Face IDはちゃんと認識することもある。ディスプレイを見るつもりでiPhoneを手に持てば、だいたい認識してくれると考えてOKだろう。

Face IDの設定画面。注視関連の機能は便利なので設定を確認しておこう

 デフォルト設定では、iPhone Xを注視しないと認証されないようになっているので、不正利用や意図しない認証は防げる。ただ、その状態では、Touch IDのように「ポケットから取り出して画面を見ずにロック解除」といった使い方はできない。

操作せずにロック解除

 まずアプリ内で使うケースだ。iPhone Xではブラウザ上でパスワード自動入力が必要になったとき、Face IDで認証できる。

金融アプリは生体認証対応しているものが多い。人前でパスワード入力しないで済むので極めてセキュアだ

 仕組みとしてカメラで顔を捉えて、本人かどうか確認する……という流れなのだが、ユーザーからすれば、何の操作もせずに認証を終えることになる。金融系サービスのアプリなどでも生体認証を使えるものがあるが、これもTouch IDのように「指を置く」というアクションが不要で、とてもスムーズだ。

誤課金を防ぐ

 一方、App StoreやiTunes Storeで何かを買うとき、Touch IDでは指を置いて認証していた。Face IDの場合、「何も操作せずに認証を終える」形のままでは、意図せず課金してしまうケースが発生する可能性がある。そこで課金する場合は、サイドボタンを2度押ししてから認証という流れだ。

課金のタイミングではサイドボタン2回押しが必要。ちょっと押しにくいが、誤操作防止には効果的か

通知が届いたときにiPhoneを見つめると

 卓上スタンドで充電しているときは、ちょっと面白い挙動になる。メッセージなどアプリから通知が届き、ロック画面に通知が追加されたとき、スリープ中でも数秒間だけディスプレイが表示される。

 その瞬間にiPhone Xを見つめると、ロックが解除され、ロック未解除だと表示されない通知の内容がぶわっと表示されるのだ。通知設定の「プレビューを表示」を「ロックされていないときのみ」にしておくのオススメしたい。

Face IDの弱点は?

 便利なFace IDだが、弱点もある。

 まず、マスク着用時はほぼ使えない。シーズンによって花粉症やインフルエンザ対策が必要な時期、あるいはあなたが顔を隠したい有名人であれば、Face IDは活用しづらい。

 また好天の屋外など、極端に明るい場所だと、日光の位置によっては認識率が落ちる。

 一方、肌質などのためか、Touch IDの認識が悪い人は、逆にFace IDが使いやすいだろう。手袋をしていても使えるというメリットもある。

 iPhone XS/XS Max/XRもiPhone Xと同様のディスプレイ形状となり、Face IDを搭載する。

 Touch IDに使い慣れた人にとって、Face IDは不安に思われるかもしれないが、多少の弱点はあるものの概ね心配なく気軽に使えるはずだ。

オンラインショップで最新モデルの情報をチェック
docomoauSoftBank