ニュース

曲がった端子、ホコリ付着で発火のリスク~スマホの充電で注意喚起

 スマートフォンの充電器で、コネクタが変形したり、ホコリなどが入り込んだりして、発煙・発熱・発火といった事故に繋がっている――さまざまな製品の安全性を検証する製品評価技術基盤機構(NITE)は、スマートフォンなどの充電用コネクターで発生する事故が増えているとして、注意を呼び掛ける文書を発表した。

 NITEのとりまとめによると、2009年~2013年の5年間、スマートフォンやタブレット端末の充電用コネクターでの事故は、48件あった。そのうち10件は軽傷、25件は製品本体だけではなく周囲にも被害を及ぼした。人に被害がなく、製品が壊れただけというケースも13件あった。いずれの事故も、煙が出たり、高温になったり、発火したりする、といった事故だった。

 具体的な事例として、充電器のmicroUSB端子に力が加わって変形してしまい、内部でショートして異常発熱した事例、スマートフォンの端子に充電器のmicroUSB端子を差し込んだ際、上下逆の状態で無理矢理、差し込み、microUSBの端子が変形してショート、こたつ布団が焦げたケースもあった。また発熱・発火事故の後、調査してみるとスマートフォンの端子と充電用コネクターの端子から、アルミや塩素が検出されたケースもあり、ホコリやゴミ、液体といった異物が入り込んでショートして出火することもあると指摘している。

 こうしたことから、NITEでは「コネクタの向きを確認して、まっすぐ差し込む」「一度曲がった充電用コネクターは使わない」「端子に液体やゴミなどが入らないよう注意する」と事故を防止するための心構えを案内している。

関口 聖