ドコモ、宅内にも設置できるフェムトセル基地局を開発


今回開発されたフェムトセル基地局装置

 NTTドコモは、通信速度を向上させPlug&Play機能などに対応し、ユーザーの個人宅にも設置できる小型の「フェムトセル基地局装置」を開発した。7月22日より開催される展示会「WIRELESS JAPAN 2009」に出展される。

 フェムトセルとは、きわめて狭い携帯電話のサービスエリアや、そのサービスエリアを実現するための小型基地局を示す用語。どの程度のエリア面積であれば「フェムトセル」と呼ぶか、きちんとした定義はなされていないが、“1000兆分の1”という意味の接頭語「フェムト」を使うことで、個人の宅内など“非常に小さなエリア”とされる。

 NTTドコモでは2007年7月、従来より狭い場所をサービスエリアとする小型基地局(フェムトセル基地局装置)を開発。当時は法令上、小型であっても基地局1つ1つに設置の手続きが必要となっていたが、総務省では昨年秋から電波法を改正し、フェムトセル基地局に関する規制は緩和されている。

 今回開発されたフェムトセル基地局装置は、大きさが180×135×35mm、重さが約0.6kgと小型で、出力は20mW、消費電力は12W以下、接続できるユーザー数は最大4となっている。サイズや出力といった仕様は2007年に発表されたフェムトセル基地局装置と同等だが、今回はHSPA(HSDPA/HSUPA)に対応しており、下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbpsで通信できる。接続できるブロードバンド回線は光ファイバーで、現時点ではNTT回線に限られる。またPlug&Play機能にも対応しており、自宅のブロードバンド回線に接続すると、設置状況に応じて、自動的に各種パラメーターの設置や調整が行われ、運用できるようになり、設置作業時間の短縮化が見込めるという。

 ドコモでは2009年秋口にも、一般住居でも設置できるような形でのフェムトセル導入を検討している。同社では「あくまでドコモの設備となり販売は行わないが、どういう形での提供となるか、あるいは価格帯がどうなるのか、今後検討していく」としている。



(関口 聖)

2009/7/7 15:57