ニュース

エレコムから“ナトリウムイオン”のモバイルバッテリーが発売

エレコムから“ナトリウムイオン”のモバイルバッテリーが発売

 エレコムは13日、ナトリウムイオン電池を使用したモバイルバッテリー「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」(DE-C55L-9000)を3月中旬に発売する。同様のスペックでは世界初のモデルとなる。

 価格は9980円。数量限定の予約販売を開始しており、クーポンコード(NA01MOBA)を入力すると8980円で購入できる。

ナトリウムイオン電池

 市中に普及しているモバイルバッテリーの多くは、レアメタル(コバルトやリチウムなど)が使用されており、採掘時の安全面や人権問題、環境汚染が課題となっている。ナトリウムイオン電池では、安定供給が可能で持続可能な資源を利用するため、環境への影響が軽減される。

 同製品では、ー35℃~50℃まで幅広い環境下で使用できるため、スキー場や雪山などでも端末を充電できる。

 加えて、ナトリウムイオン電池は電池内で発熱しても熱暴走が発生しにくく、安全性の高い電池となる。日本のPSE(電気用品安全法)基準に適合しているほか、本体の温度上昇を監視、制御、過充電や過放電などの保護機能も備えている。

 同製品のサイクル寿命は約5000回。一般的なリチウムイオン電池と比較して約10倍のサイクル寿命があるという。

主な仕様

 本体の大きさは約87×31×106mm、重さは約350g。

 容量は3000mAhのバッテリーを3つ内蔵(合計9000mAh)する。USB Type-CポートとUSB-Aポートを1つずつ備え、USB PD(Power Delivery)とPPS(Programmable Power Supply)をサポートする。

 USB Type-Cポートは、本体の充電と端末への出力兼用で、本体の充電は最大30W、出力は最大45W。USB-Aは最大18Wの出力をサポート。2つのポートを同時に使用した場合は合計最大20Wまでの出力に対応する。また、本体に充電器(Type-C)と端末(USB-A)を同時に接続すると、端末へ充電された後本体を充電する「まとめて充電」機能を備える。

 本体カラーは、ブラックとライトグレーをラインアップする。

ブラック
ライトグレー

 なお、ナトリウムイオンバッテリーの廃棄については、まずは自治体での回収や量販店などの回収用リサイクルBOXが利用できないか確認してもらいたいとし、いずれも利用できない場合は「エレコム修理センター」での回収にも対応すると案内している。