ニュース

JR東や東武鉄道など8社がQR乗車券導入へ、26年度末以降に磁気切符を置き換え

 JR東日本や東武鉄道など鉄道事業者8社は2026年度末以降順次、磁気乗車券を共通の仕組みを用いたQRコード乗車券に置き換える。

 QRコードによる乗車券を導入するのは京成電鉄、京浜急行電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、JR東日本、北総鉄道の8社。改札機に投入し、磁気を使って読み取る普通乗車券(近距離券)を、改札機のリーダーにタッチすることで通過できるQR乗車券に置き換える。8社共通のシステムで管理することで、会社間にまたがる乗車券を発券できるという。

 利用方法の詳細などは決まり次第、各社から案内される。QR乗車券導入の狙いについては、磁気乗車券用の仕組みの複雑性・専門性の高さを廃することでの持続可能性のあるシステムへの移行、券詰まりの解消などユーザーサービスの向上、環境保護があるとしている。