ニュース

CEATEC 2022東芝ブース、ローカル5G子機や量子暗号化技術などを出展

 幕張メッセ(千葉県千葉市)で10月18日~21日に開催する技術展示イベント「CEATEC 2022」に東芝が出展し、ローカル5G子機や量子暗号化技術などを出展している。

ローカル5G子機で、きめ細かなエリア展開を実現

 ローカル5Gの実証などが進められているなか、東芝ではローカル5Gの子機を使ってきめ細かなエリアを構築できるソリューションを展開している。

 DAS(分散型アンテナシステム)では、これまで基地局から円上にエリア展開していたローカル5Gエリアを、子機で分散することにより、細長いエリアや遮蔽物がある場所でも、きめこまかくエリア展開できる。基地局を複数設置するよりも安くエリア展開でき、同じ基地局の子機同士であれば移動によるハンドオーバーが発生しないという。

 子機に接続できる基地局については、多くのメーカーの端末で利用できるように検証を進めているとしている。

 また、ローカル5G内でMECサーバーを活用することで、複数のアプリを高速低遅延で安定的に稼働させることができる。

 DASについては、首都高速道路とも実証を進めており、道路のような細長い場所でも、敷地内のみエリア化できるようソリューションを今後展開していく。

量子暗号化技術、光子を活用した暗号化技術

光子を利用した暗号化システム

 開発が進められている量子コンピューターでは、これまでのコンピューターと違う原理で稼働するもので、現在開発が進められている。

 一方で、量子コンピューターの実現で、現在の暗号化技術ではこれまでよりもはるかに早い時間で解読される恐れがあるとされている。

 東芝では、光子を使った暗号化技術を実現し、第三者によるカギの盗聴を確実に検知することができる。光子は、何かに触れると必ず状態が変化する性質をもっている。この性質を暗号鍵に応用することで、転送中に第三者がその暗号鍵を触った瞬間に光子状態が変化し、盗聴を検知できるというもの。

 光子を使った暗号鍵は、デリケートなため、専用の光ファイバー線を使って送信することが求められるが、近年では通常の光ファイバー通信回線を伝送路に使用した実証も進められている。たとえば、JPモルガン・チェースとシエナと進めている実証では、100km以内における多重化QKDシステムから暗号鍵を取得し、量子暗号通信の実用性が確認できたという。

 担当者は「量子コンピューターが10年先に実現しても、現在のデータが盗まれてしまったら、10年後にかんたんに解読されてしまう。今のうちに『現在のデータ』を『将来の脅威』から守ることも必要になってくる」とコメントしている。

エネルギー分野では、再エネ取引やCO2資源化に注目

 エネルギー分野では、再エネ電力を作る/使うユーザー同士を結ぶ取り組みや、二酸化炭素を分解再資源化する取り組みなどが進められている。

 再エネ電力関連では、再エネ電力を作るソリューションを展開するほか、その電力を固定価格で東芝が買い取り、「再エネを使いたい」需要家に固定価格で提供するソリューションを展開している。

 これまでは、大きな発電事業者と大きな需要家同士がつながることはできたものの、中小の発電/需要家にとってはハードルが高かった。このソリューションでは、中小の発電事業者でも電力を安定的に売却でき、また中小の需要家でも、再エネ100%の電力供給を受けられる。

 二酸化炭素を分解再資源化する取り組みでは、工場や火力発電所などから回収した二酸化炭素を電気分解し、新たな燃料としてジェット機などに活用するソリューション。

 現在量産化に向けて進められており、2024年の実証完了、2026年をめどに販売まで実現できるよう取り組んでいるという。

CO2を電気分解するセルスタックの模型