ニュース
“三密”避ける来店でdポイント付与、ドコモと九州大学が実験
2020年11月20日 08:00
NTTドコモと九州大学持続的共進化地域創成拠点(九州大学COI)は、店内の混雑状況に応じてdポイントの進呈率を変動させる共同研究を11月19日から開始した。店舗内の「密」を防ぐ狙いがある。
同研究では、九州大学伊都キャンパスの学生約1500人がモニターとなり、伊都キャンパス内の飲食店や小売店舗で実施する。
来店または来店が予測されるユーザーに、「テイクアウトや混雑時間帯を避けた来店でボーナスポイントを進呈する」旨のメッセージを送付し、3密回避を図る。
実際にテイクアウトや混雑時間帯を避けた来店があれば、ユーザーにdポイントを進呈する。同研究では、混雑状況に応じてdポイント進呈率を随時変更する「ダイナミックプライシング」を活用する。
店舗の混雑度は、店舗内の複合混雑度センサーを活用した九州大学の混雑可視化技術と、ドコモの「モバイル空間統計」をかけ合わせて予測する。
共同研究に際しては、九州大学の学生参加型産学連携プラットフォーム「iQ Lab」の学生が、実験で使用するシステムやアプリの開発、運用からモニターの募集、実験の運営やサポート業務全般を受託する。学生が幅広く参加し支援する研究となる。
ドコモでは、同研究をふまえ混雑予測とダイナミックプライシングのアルゴリズムを高度化し、2021年度中に商用化するとしている。