ニュース
新しい「iPhone SE」、Appleと3キャリアの一括・実質販売価格一覧
2020年4月20日 19:02
Appleが4月15日に発表した「iPhone SE(第2世代)」は、4.7インチディスプレイを備え、CPUはiPhone 11シリーズと同じA13 Bionicチップを採用する。Appleの直販のほか、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアでも取り扱われる。いずれも予約の受け付けはすでに開始されている。
Appleの直販では4月24日から順次出荷を開始する。なお、3キャリアでの発売日は当初4月27日と案内されていたが、5月11日に延期されている。
本稿では、iPhone SE(第2世代)の各モデルの販売価格を、3キャリアの一括販売価格(税込)と、各キャリアの端末購入プログラムを適用した場合の実質価格を含めて一覧表の形にまとめた。
docomo | au | SoftBank | Apple | |
64GB | 5万7024円 | 5万5270円 | 5万7600円 | 4万9280円 |
128GB | 6万2568円 | 6万1250円 | 6万4080円 | 5万4780円 |
256GB | 7万5240円 | 7万5215円 | 7万8480円 | 6万6880円 |
docomo | au | SoftBank | |
64GB | 3万8016円(新規・機種変更) 2万3360円(MNP) | 2万8750円 | 2万8800円 |
128GB | 4万1712円(新規・機種変更) 2万7056円(MNP) | 3万1970円 | 3万2040円 |
256GB | 5万160円(新規・機種変更) 3万5504円(MNP) | 3万9215円 | 3万9240円 |
※ドコモの価格は「ドコモオンラインショップ」での販売価格
※auの価格は「au Online Shop」およびKDDI直営店での販売価格
※ソフトバンクの価格は「ソフトバンクオンラインショップ」および直営のソフトバンクショップでの販売価格
NTTドコモ
NTTドコモの「ドコモオンラインショップ」での販売価格は、64GBモデルが5万7024円、128GBモデルが6万2568円、256GBモデルが7万5240円。
端末代金の支払い方法は一括払いのほか、12回払い、24回払い、36回払いを選択できる。
なお、36回払いで「スマホおかえしプログラム」を適用した場合、実質価格は64GBモデルが3万8016円、128GBモデルが4万1712円、256GBモデルが5万160円となる。
「スマホおかえしプログラム」では、36回払いでの購入と端末の返却を条件に、最大12回分の残債が免除される。
このほか、MNPで契約する場合は、端末代金が税込2万2000円引きとなる「端末購入割引」(4G/5GからのMNP)または「はじめてスマホ購入サポート」(3GからのMNP)を適用できる。なお、「端末購入割引」「はじめてスマホ購入サポート」は他の割引と併用できない場合がある。
MNPで契約した場合の割引適用後の一括価格は64GBモデルが3万5024円、128GBモデルが4万568円、256GBモデルが5万3240円となる。スマホおかえしプログラムを利用した場合の実質価格は64GBモデルが2万3360円、128GBモデルが2万7056円、256GBモデルが3万5504円となる。
au
auの「au Online Shop」およびKDDI直営店での販売価格は、64GBモデルが5万5270円、128GBモデルが6万1250円、256GBモデルが7万5215円。
端末代金の支払い方法は一括払いのほか、24回払い、36回払いを選択できる。
なお、24回払いで「かえトクプログラム」を適用した場合の実質価格は64GBモデルが2万8750円、128GBモデルが3万1970円、256GBモデルが3万9215円となる。
「かえトクプログラム」では、対象機種ごとに残価が設定され、24回払いで対象機種を購入し、25カ月目までに機種変更し旧機種を返却すると、24回目(残価)の支払いが免除される。
本稿執筆時点(4月20日)では、「かえトクプログラム」の残価設定は64GBモデルが2万6520円、128GBモデルが2万9280円、256GBモデルが3万6000円となっている。
ソフトバンク
ソフトバンクの「ソフトバンクオンラインショップ」および同社直営のソフトバンクショップでの販売価格は、64GBモデルが5万7600円、128GBモデルが6万4080円、256GBモデルが7万8480円。
端末代金の支払い方法は一括払いのほか、24回払い、48回払いを選択できる。
なお、48回払いで「とくするサポート+(特典A)」を適用した場合の実質価格は64GBモデルが2万8800円、128GBモデルが3万2040円、256GBモデルが3万9240円となる。
とくするサポート+(特典A)は、48回払いで対象機種を購入し、25カ月目以降に対象機種に機種変更し旧機種を返却すると、最大24回分の支払いが免除されるというもの。このほか、13カ月目以降に機種変更をせず、旧端末を返却し査定してもらうことで、PayPayボーナスが付与される特典Bも用意されている。
このほか、「ソフトバンクオンラインショップ」でMNPで契約する場合は、端末代金が税込2万1600円引きとなる「web割」を適用できる。
Apple直販
Appleの直販Webサイトでの販売価格は、64GBモデルが4万9280円、128GBモデルが5万4780円、256GBモデルが6万6880円。なお、オンラインでの販売分は全てSIMロックフリーとなる。
Appleでは、下取りプログラム「Apple Trade In」が用意されている。古いiPhoneを下取りに出すと、査定額に応じて本体代金が割り引かれる。査定額の例としては、「iPhone XS Max」は最大4万円、「iPhone XS」は最大3万7000円、「iPhone XR」は最大2万8000円、「iPhone 8」は最大1万6000円、「iPhone SE(第1世代)」は最大2000円。
ケータイ Watchをフォローして最新記事をチェック!
Follow @ktai_watch