ニュース

ソフトバンクとWCP、5Gを活用した「スマートハイウェイ」の実証実験

 ソフトバンクとWireless City Planning(WCP)は、5GやAI、IoTの先端技術を活用して高速道路を管理する「スマートハイウェイ」の実証実験を行った。

 今回の実証実験では、「橋梁の健全性監視」「インターチェンジ監視」「渋滞監視」の3項目で新技術をテストした。実験はパシフィックコンサルタンツ、前田建設工業、愛知道路コンセッションと共同で、愛知県内の有料道路で行われた。

IoTセンサーによる橋梁の健全性監視

 橋梁の異常や補修が必要な箇所を把握する健全性監視を行うため、微小な振動を捉える多数の加速度センサーを設置。センサーからの情報収集には、5Gの特徴の1つである多数同時接続のための要素技術を取り入れて試作された5G-mMTC(大規模マシンタイプ通信)無線機を使用した。

 橋桁や橋脚の振動をリアルタイムに監視することで、災害発生時などに遠隔地から異常を確認できる。

AIによるインターチェンジ監視

 インターチェンジ監視の実験は、インターチェンジ周辺を高画質映像で撮影してAIによる画像解析を行い、道路上の落下物や逆走車を検出するという内容。

 高速大容量の5G通信によって4K映像を伝送することで、HD画質では検出できない小さな物体も検出することができた。通信設備としては、ソフトバンクが2018年に発表した可搬型5G設備「おでかけ5G」を使用している。

IoTによる渋滞監視

 渋滞監視の実験では、ソーラーバッテリーで駆動する簡易トラフィックカウンターを道路脇に多数設置し、検出精度の向上が確認された。渋滞の長さを正確に認識することで、ドライバーに対して精度の高い渋滞情報を提供できることが期待される。