てっぱんアプリ!
Web会議中に席を外す、音声だけでもスマホで聞きたいときに使うアプリ「AudioRelay」
2021年2月12日 06:00
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!
アプリ名: AudioRelay
開発者: Asapha Halifa
価格: 無料
対応OS: Android OS
カテゴリ: 音楽
パソコンでオンライン会議中、どうしても席を外さなければいけないときもあるはずだ。宅配が届いたり、お手洗いに行きたくなったり……。そんなとき「AudioRelay」を使えば、少なくとも話を聞き逃すことはなくなる。席に戻ったときに会話の流れが把握できず、気まずい思いをすることもなくなるだろう。
ワイヤレスヘッドフォンより低遅延・高音質で聞ける
「AudioRelay」は、パソコンのサウンドをスマートフォンで聞けるようにするアプリ。パソコン側に専用のサーバーソフトをインストールして、スマートフォンとWi-Fi(またはUSB)で接続することで、パソコンで流している音楽やWeb会議の音声をスマートフォンのスピーカーから出力できる。
有線やワイヤレスのヘッドフォンをスマートフォンに接続していれば、そのヘッドフォンでパソコンの音声を聞けるようにもなる。接続方法がWi-FiやUSBということもあって、わずかな遅延かつ高い音質で再生できるのがメリット。パソコンと一般的なワイヤレスヘッドフォンを直接接続するより、Wi-Fi環境でスマートフォンと有線ヘッドフォンを接続する「半ワイヤレス」で聞いた方が、低遅延・高音質で音楽や映画を楽しめるだろう。
家の中を歩き回りながらでも途切れなく再生
Wi-Fiルーターの電波が届く範囲内であれば、スマートフォンとヘッドフォンを身に付けたままパソコンから離れても問題ない。家の中を歩き回りつつ、音楽やオンライン会議の会話を常時聞くことができる。パソコンとBluetoothヘッドフォンで直接接続する方法だと、電波が壁などの障害物に遮られて音が途切れやすいが、Wi-Fiで通信する本アプリの場合はそういったトラブルも起きにくい。
ただし、できることはあくまでも音声をスマートフォンのスピーカーやヘッドフォンで聞くだけ。パソコンのマイク(音声入力)と連携する機能はないので、オンライン会議で発言したいときはパソコンの前に戻らなければならない点は注意したい。それでも、席を外しているときに議論の流れがわからなくなる、ということは防げるはずだ。また、スマートフォンで聞いている内容を他のサービスで文字起こししたり、翻訳したりするには、別のツールや機器が必要になるだろう。