スタパ齋藤の「スタパブログ」
カモ井加工紙の撮影現場向けテープ
(2013/6/17 06:00)
最近使ってみて「なかなかイイ♪」と思ったのが、カモ井加工紙の「mt foto」。撮影現場向けのマスキングテープだ。
……いやマスキングテープっていうより「パーマセル」ですな。パーマセルは製品名で、撮影現場向けの汎用紙テープ。最近では「シュアテープ」という製品名になっているが、「撮影現場でアレコレ便利に使えるテープ」の代表格である。
パーマセルの特徴は、紙テープなので手でちぎれることと、貼って剥がせること。それから紙テープのわりには強度があるので、小物の固定なんかにも使えることあたり。
で、前述の「mt foto」は、このパーマセルの対抗馬として発売された和製テープ。ホワイト/ブラック/グレーの3色があり、それぞれの色に25mm/38mm/50mmの幅があって、計9種類ある。以前から興味があったので試しに買ってみた。
そしたらなかなかイイ感じ。パーマセルほどは粘着力も紙自体の強度もないので、用途によっては「力不足」という印象になるかもしれない。が、一方では「ちぎりやすい」「貼り剥がししやすい」という使用感があり、場合によっては「mt foto」の方が扱いやすいかも。
それと「mt foto」のグレーは、ホワイトバランスの基準となるニュートラルなグレーらしい。「18%グレー」のような正確さがあるかどうかわからないが、被写体の中に「mt foto」のグレーをちょっと貼っておくと、後からの色合わせやレタッチをわりと容易に行えるようになる。
値段的にもパーマセルよりちょっと安めかも。扱いやすいし、グレーもちょっと便利だし、撮影をよく行う人にはけっこーオススメな感じ。