NTT西日本の激ヤバBOX

スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコ ンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称 衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


NTT西日本の激ヤバBOX

 今回のブツはNTT西日本の「光BOX+」「Huluを大画面テレビで気楽に観たい」と思って使い始めて1カ月と少々。この黒い小さな箱がたいへんヤバいことが判明した。

NTT西日本の「光BOX+」。幅12.2×奥行き10×高さ2.72cmのセットトップボックス(STB)で、テレビとHDMI接続する。利用には光回線などブロードバンド経由でのインターネット接続環境が要る。NTT西日本直販サイト「West-V」価格は9240円


ポート類は、HDMI×1、USB(USBホスト対応)×2、SDメモリーカード用スロット×1。LAN接続用に10/100Base-TXポートを持つほか、Wi-Fi(802.11b/g/n)接続にも対応する。電源は専用ACアダプタ

 光BOX+は、テレビ用のネット端末だ。ブロードバンド回線経由でインターネットにつないだ光BOX+を、テレビとHDMI接続すると、Huluを始めとする各種サービスをテレビで利用できるようになる。

 利用できるサービスは後述するが、ぶっちゃけた話、HuluやYouTubeやニュースや地図やウェブブラウザーあたりで、PCのようにオールマイティに何でもできるわけではない。光BOX+の中身はAndroidだが、機能やインストール可能なアプリが限定されているので、ユーザーが自由にカスタマイズできる感じでもない。

 のだが、「受け身のスタンス」で使うには非常にラクな端末なのだ。PCを「積極的に得に行く端末」だとすれば、光BOX+は「向こう任せでラクに受け取る端末」とも言える。

 たとえば「Hulu」。リモコンを使って観たいコンテンツを選んで再生するその感覚~安楽さは、テレビやビデオと同じ。あるいは「動画チャンネル」や「ニュース&ラジオ」。いろいろなネット動画やニュースやラジオ放送(radikoによる)を流しっぱなしにして何となく受け取る感じも、テレビやラジオの「向こうに任せにして眺める」という感覚と非常に近い。

ハリウッド映画や人気海外ドラマを始めとする多数の動画コンテンツを観られる「Hulu」。光BOX+はテレビでHuluを観るためのセットトップボックス(STB)として使いやすいニュースやスポーツやエンタテインメントなど、多数のオススメ系&選りすぐり系の動画を気楽に楽しめる「動画チャンネル」。興味のある分野の動画を見続けることができる各種ニュースを自動更新させながら表示させておける「ニュース&ラジオチャンネル」。ラジオ放送を流しつつニュースを見ることもできる。テレビの新しい使い方かもしれない

 こんな感じなので、結果、ついつい観ちゃうし、何となく眺めちゃう。「Hulu」など観ようものなら、「夜中の1時までにしよう」がうっかり朝に。「動画チャンネル」や「ニュース&ラジオチャンネル」などはテレビに新しいおもしろみが加わった感覚。どちらにせよ、テレビの前に居る時間が長くなる。

 すなわち注意して使わないとある意味テレビ漬けになる端末なので、光BOX+は激ヤバBOXだと言えよう。ともあれ、以降、光BOX+の機能や使用感についてレポートしてみたい。


テレビでHuluはヤバい~♪

 俺における光BOX+の最大の存在価値は、Huluをラクに観られるということ。光BOX+=HuluBOX、てな感じ。当初はそのために光BOX+を購入したのだ。

 てか、HuluってPCやスマホなどいろいろなデバイスで観られるが、テレビでスマートに観られる方法が案外少ないように思う。Hulu対応テレビやビデオレコーダーはあるが、聞くところによると操作性や反応速度がよろしくないらしい。Huluのためにゲーム機を導入ってのも……。スマートフォンなどをテレビにHDMI接続って手もあるが、これもスッキリ感がない。iOSデバイスで再生中のHulu動画をAirPlayでAppleTVにミラーリング、も試したが、拙宅環境ではマトモに視聴できなかった。

 てなわけで、光BOX+に飛びついた。これをテレビとつなげば「テレビでサクッとHuluを観られるようになる」と思ったからであり、やってみたらそうなったのであり、ハッピー♪ Huluアプリの起動は速く、操作にキビキビと反応し、再生中の操作感などもフツーに良好だ。

HOME画面にあるHuluアプリを使ってHuluを視聴する。数百本の映画を大画面テレビで存分に楽しめる


再生操作はリモコンで行う。操作感も反応も良い。送り戻しもビデオレコーダー感覚でスムーズに行える

 とても良い!! やっぱHuluはテレビでダラッと観るのがイイですな!! と非常に喜んだのだが、ひとつだけ難点が。

 番組の検索やブラウズが面倒なのだ。面倒すぎ。俺的には「光BOX+でHuluコンテンツ探すのは不可能」と感じている。現在、映画だけで800本近くあるが、そこからタイトル五十音順で探すのも、ジャンルなどのカテゴリで絞っていくのも現実的ではない。できなくはないが、少々の苦痛を伴う作業となる。

 リモコンでタイトルを入力しての検索も可能だが、これも効率的だと思えない。マウスなどを接続しての入力も可能(後述)だが、どうも光BOX+は付属リモコンからの入力のみを想定しているようで、この方法もいまひとつ現実的でなかった。

 一瞬、「バッカじゃないの光BOX+のHulu視聴アプリの検索性と文字入力効率」とかアッタマ来た俺であった。が、しかし、間もなく単純に「スマホやタブレットやPCでHuluのコンテンツをブラウズ~検索し、マイリスト登録して、それを光BOX+で観ればイイ」ということに気づいた。現在はiPadなどで検索~マイリスト登録し、観るのは光BOX+で、というスタイルに落ち着いた。

スマホやタブレットやPCで観たいコンテンツを探し、マイリストに登録。テレビ(光BOX+)では、マイリストから動画を選んで再生すればいいだけなのであった

 ポツリとあるヒマ時間に、HuluアプリやHuluウェブサイトでコンテンツをブラウズ。「これ良さそう」と思ったらマイリストに。そして夜とか休日とかに、テレビでHulu。これ、激ヤバっす。

 ある程度画面が大きく音もよくラクして視聴できるゆえ、タダでさえつい観てしまいがちなHuluを、さらにウッカリと観まくってしまうんですな。金曜の夕方から観始めて、気づいたら土曜の明け方なんてコトが多々。

 それと「スタパ齋藤の「モノ・コト」欲望マガジン(MAGon)」にも書いたんですけど、「このイマイチとウワサだった映画、どの程度イマイチなんだ」などと、本来観る気がなかった映画をサラリと観ちゃったりも。Huluは視聴料固定だし、光BOX+は扱うのラクだしで、歯止めが……、みたいな。


テレビでもっと楽しむためのアプリも

 主にはHulu視聴端末として光BOX+を使っている俺。なのだが実際はほかのアプリ(コンテンツ)もちょこちょこと利用。たとえば「動画チャンネル」や「ニュース&ラジオチャンネル」というアプリもけっこー使っている。

 動画チャンネルは、YouTubeの公式チャンネルをカテゴリ毎にまとめたものですな。ニュース、スポーツ、映画、音楽、キッズ、アーティストなど、多種多様な無料でショートな動画が集められている。まあPCやスマホで同じものを観られるわけだが、光BOX+だと「テレビの前でダラダラとラクに何となく観られる」のがちょいとイイ。「テレビもビデオもおもしろいのないな~」てなときに楽しめるアプリだと思う。

YouTubeの公式チャンネルをカテゴリー毎にまとめた「動画チャンネル」。アプリにお任せでソレナリの動画を観ていけるのがラクでイイ。個人的には「深夜でな~んにも観るものナイときのプロレス動画」とか大好き♪

 それからニュース&ラジオチャンネル。各種ニュースサイトの最新ニュースが次々と表示されるアプリだ。ニュースはヘッドラインが表示されるが、特定のニュースを選択して全文を読むこともできる。何かしながらラジオを聴き、さらにニュースもチラリとチェックしたいてなときに楽しい。テレビの新しい使い方、という気もする。

ラジオを聴きながらニュースをチェックできる「ニュース&ラジオチャンネル」。各サイトからのニューストピックが次々入ってくる。ニュース全文を読むこともできる。ラジオはradikoによるもの。

 なお、ラジオ放送はradikoのAndroid用アプリによるもの。単体でバックグラウンド動作もするので、ほかのアプリを使いながらBGM的にラジオを聴くこともできる。Huluアプリのバックグラウンドでradikoを鳴らせたりしてズッコケたが、ブラウザーやマップなどのアプリとの併用は楽しいですな。


9240円でテレビを愉快端末化

 前述のとおり、光BOX+は「機能やインストール可能なアプリが制限されたAndroid端末」だ。具体的には、Google Playを利用できなかったり、Bluetoothなどに対応していなかったりする。が、ある程度のアプリ追加は可能だ。

 光BOX+へのアプリ追加は、「光アプリ市場」アプリを使う。光BOX+専用のアプリ供給場所ですな。現在、12本のアプリをダウンロードすることができる。少なっ!! 既に光BOX+にインストールされているアプリも含めて12本なので、超少なっ!!

光BOX+へのアプリインストールは、「光アプリ市場」アプリで行う。Google Playは利用できない。写真が現在利用できる光BOX+対応アプリの全てとなる

 ところで、光BOX+はUSB2.0ホスト機能を持ち、これを利用できるUSBポートを2基備えている。ここにキーボードやマウスをつなげば入力機器として使える……ような気がするのでつないだら、一応使えた。ただ、説明書やメーカーサイトにはUSB機器対応とは書かれていないので、サポート外だと思われる。

 マウスは、USBドングル式の無線マウスをつないだ。すると、ほかのUSBホスト機能搭載Android端末のように、画面にポインタが出現。このポインタでソフトウェアボタン類を操作できるようになる。

 キーボードは、USBケーブル式のものをつないだ。すると、英語入力のみ可能になった。Android端末の外付けキーボードにおける日本語入力への切り替えには[shift]+[space]が使われたりするが、光BOX+の場合はこの方法でも日本語入力に切り替えることはできなかった。

 で、話を戻すが、光BOX+にインストール可能なアプリの多くは、本体付属のリモコンだけだといまひとつ快適に利用できない。ブラウザーとかマップとか、リモコンでの操作はあまり効率的ではない。

 ただ、テレビの前で「受け身的なスタンスで利用するための端末」として考えると、ブラウザーとかマップとかほかのアプリの利用が快適でなくてもかまわない気がする。思うに、PCやタブレットに向かうときと、テレビに向かうときでは、ユーザーの気分っていうかマインドが大きく異なるのだろう、と。

 PCやタブレットだと積極的にネットに探しに行く感覚だが、テレビの場合は向こうから流れてくるものを受けたり受け流したりする感覚だ、と思うのだ。受け身スタンスでブラウザーや地図なんか使わないな~、だから不便でもかまわないな~、なんて思う俺である。実際、光BOX+でブラウザーやマップなどはあまり使わない。使う場合はスマホやタブレットのほうが手っ取り早いからだ。

 とは言っても、より快適に使えたらそれはソレでイイですな。そしてこれらブラウザーやマップなどのアプリは、マウスで使うと便利度がグッと高まるのであった。ていうかまずまずフツー的な便利さで使えるようになるんであった。

マウスをつないだらマウスカーソルが出現した。マウスでブラウザーを扱うと、リンクを手早くクリックできるようになって便利だ。マップの場合は、ドラッグでスクロールできたりして快適になる

 ちなみに、ブラウザーやマップなども、フツーのAndroid端末のそれと比べると、機能的に劣る感じ。スマホやタブレットと比べたら、やはり指先でタップできるブラウザーのほうが使いやすいですな。マップも「Googleマップってこんなショボかったっけ?」的な操作性であり機能の低さだったりする。

 ほか、光BOX+はDLNAクライアントとしても機能する。たとえばDLNAサーバとして機能する機器にある映像や音楽を、光BOX+で再生することができる。隣室のビデオレコーダーにある映像を、こちらの部屋の光BOX+で再生、なんてことが容易にできる。スマホにDLNAサーバアプリを入れれば、スマホ上の映像や音楽をテレビ上に再生することができますな。

GALAXY NoteにTwonky Beamアプリをインストールし、クライアントである光BOX+で画像を表示してみた。GALAXY Note上の手書きメモを手軽にテレビで表示できるのは新鮮

 こんな感じで、非常に簡単にGALAXY Note上の手書きメモをテレビ画面に表示できたりして愉快!! なのだが、こういうコトはあんまりしませんな。まあ、別室の機器(たとえばビデオレコーダーなど)にある動画を、ココにある光BOX+で再生とかはするかもしれない。
 てな感じで意外といろいろなコトができる光BOX+。Hulu専用端末として考えると9240円という価格は高く感じられる。が、ほかの機能により退屈だったテレビが愉快化することを考えれば、わりと有り難い存在なような気がする。ので、興味がある方は、ぜひ一度チェックしてみてほしい。


2012/6/18 06:00