みんなのケータイ

通話画面右上の「スピーカー」をタップするとスピーカーフォンに切り替わる

 自宅にいるときにiPhoneで電話するときは、ハンズフリー状態で通話することが多い。一時期はイヤホンマイクを使っていたが、最近はスピーカーフォンを多用している。

 スピーカーフォンへの切り替えは、iPhoneの通話画面でスピーカーボタンをタップするだけだ。周囲に会話がダダ漏れになり、周囲がうるさいと使いにくいが、一人暮らしな自宅ではとくに問題なく使える。

 iOS 8から実装されている連係機能により、iPhoneにかかってきた通話をMacやiPadで受話することもある。この場合、MacやiPadのスピーカーとマイクで通話するので、スピーカーフォンと同じような状態になる。別にiPhoneのスピーカーフォンで通話しても同じだが、Macに向かって作業しているときはiPhoneを手に取る必要もなく、そのまま通話に出られるのが便利だ。

 iOS 8から実装されている通話の連係機能は、iPhone側で「ほかのデバイスでの通話」をオンにして着信するデバイスを選択し、さらに着信デバイス側の「FaceTime」で「iPhoneから通話」をオンにしておくと、同じLAN/Wi-Fiに接続しているiPhoneに電話がかかってきたとき、それを受話することが可能になる。アプリとしてもFaceTimeを使うが、着信するとMac/iPadでも着信通知が表示され、タップするだけで受話できるので、FaceTimeアプリをいちいち起動する必要はない。iPadはスリープ状態からも着信画面が表示されるので、いつでも受話できる。

Mac/iOSデバイスが多い我が家では、家中で着信音が鳴り響く
着信デバイス側ではiPhoneからの通話を受けるかどうかをオン/オフできる。同じApple IDにサインインしてる必要あり

 このようにスピーカーフォンを多用するようになったのには、ちょっとしたきっかけがあった。先日、iPhoneに編集者から電話がかかってきたとき、たまたま作業中だったため、Macで意図せず受話操作をしてしまったのだ。そのときはかなり焦ったが、そのまま普通に通話できたので、「コレ実は便利?」と気がついたのだ。

仕事デスクにiPad Air 2を半固定設置しているので、すぐに受話できる

 スピーカーフォンだと通話中も両手が空くので、作業を続けたり、スケジュールを確認したり、調べ物をしたりしながら会話ができる。仕事の電話だととくに便利で、たとえば編集者からリライト依頼の電話が入ったら、そこで打ち合わせしながら修正原稿を書いてしまうこともできる。ケータイを片手に持って顔に当て続ける必要もないので、長時間通話も苦にならない。

 最近はLINEなどメッセージコミュニケーションが普及しているが、それでも音声通話する機会は決してなくならない。より便利かつ快適な通話のために、スピーカーフォンの使い方を改めて確認し、MacやiPadを併用している人は連係機能の設定を確認して、便利に通話できる環境を作っておくことをおすすめしたい。