みんなのケータイ

周囲にある時はロックしない、ほどよいセキュリティ「Smart Lock」
【ARROWS NX F-04G】
甲斐祐樹
(2015/8/14 06:00)
ARROWS NX F-04Gが世界で初めて搭載した虹彩認証は、目で見るだけでロックを解除できるという仕組みが面白便利ではあるものの、屋外でうまくいかなかったり、眼鏡をかけていると認識率が低かったりと一長一短。そんな虹彩認証と組み合わせると便利なのが、Androidの「Smart Lock」というセキュリティ機能です。
Smart Lockは、Android 5.0で搭載されたセキュリティ機能。複数のセキュリティ機能が統合された機能ではありますが、Android 5.0では新たに特定の条件下では本体のロックをかけず、条件から外れた場合にロックをかけるという半自動ロックシステムが利用できるようになりました。具体的にはBluetoothやNFCで指定した端末と接続していたり、GPSを利用して指定した場所ではロックをかけないという使い方が可能です。
この機能を使うと、自宅やオフィスなどでは常にロックを解除しておき、置き忘れや盗難の危険性がある外出時のみ本体のロックをかけるという使い方に加え、Android WearなどのBluetooth搭載スマートウォッチと接続している時はスマートフォンも側にあると判断し、ロックをかけないといった運用ができます。見るだけでロック解除できる虹彩認証も便利なのですが、身の回りにある時はそもそもロックをかけないSmart Lockはセキュリティのバランスがほどよく、非常に便利に使っています。
スマートフォンをどこかに忘れてしまったり、家に置いてきてしまったりと身近にない場合には虹彩認証によるロックがかかるため、盗難や忘れ物対策は万全。残念ながら身の回りの人が勝手にスマートフォンを操作するということはSmart Lockでは防げないのですが、勝手に使われることを望まない気持ちと、身近にあるときは常にロックがかからない便利さのどっちが魅力的か、がSmart Lockを利用するポイントでしょうか。
前述の通り、BluetoothやNFCに対応していればSmart Lockは利用できるのですが、使っていて便利なのはやはり腕時計。Bluetoothヘッドセットなどの場合、鞄にしまったまま自分の席を離れてしまうとロックがかかってしまいますが、常に装着している前提の腕時計ならその心配もありません。とはいえ、そもそも腕時計を付け忘れて家を出るとあまり意味がないのですが……。
なお、この機能はAndroid 5.0以上の端末でないと使えないのですが、Android Wearは持っているけどAndroidが5.0ではない……、という人向けに「Wear Unlock for Android Wear」というアプリが提供されています。自分の近くにいるときはロックをかけない、というほどよいセキュリティが好みの方はこのアプリも試してみてください。