みんなのケータイ
電池持ちのよさを確かに感じるAQUOS ZETA
【AQUOS ZETA SH-04F】
房野麻子
(2014/7/18 06:00)
見出しとは全然違う話題から入って恐縮ですが、Android Wearの「LG G Watch」を購入しました。スマートフォンのさまざまな情報を通知してくれるスマートウォッチを購入したのは初めてです。多くのレビューで言われているように、重要ではないメールをやり過ごすのにいいですし、重要な連絡にすぐ気が付くのもいい。腕時計だから当たり前ですが、スマートフォンをわざわざ手にとってバックライトを点灯しなくても時刻がわかるのが、改めていいなと感じました。
ただ、デカいです。特に女性の手首には。しかし、腕時計をしている方々を眺めてみると、みなさん意外と大きな時計をつけてらっしゃるのですね。時計もファッションアイテムの1つですから、大きく目立ってもいいのでしょう。あと、電池が1日しかもたないのは、やっぱり不満です。朝、充電忘れに気づいて身に付けるのを諦めること度々。今は充電台を持ち歩いております。400mAhなので充電はすぐ済むのですが、台が必要なのが面倒。ソニーのSmartWatchのようにmicroUSB端子を本体に装備してほしかったです。
反対に、AQUOS ZETAの電池持ちには毎日感心させられています。定期的にSNSとメールの確認、ときどき動画視聴とテザリング程度で、使い方としては控えめだとは思いますが、うっかり夜に充電を忘れても、次の日も大丈夫。過去、ここまで明らかに電池持ちのよさを感じた端末はありませんでしたし、こんなに安心して使ったこともありませんでした。IGZOと3300mAhの大容量電池、さすがです。
アプリ、ウィジェット、ショートカットの3シートからなるAQUOS PHONEシリーズの「3ラインホーム」はあまり好きではなかったのですが、今期モデルから一般的なAndroidのホーム画面に近づいて違和感がなくなりました。通知パネルにある各種機能のON/OFFボタンも並べ替えられるようになっています。グリップセンサーを活用した表示のカスタマイズも色々できて便利です。
使うにつれ快適さを強く感じるようになってきたAQUOS ZETAですが、未だにVoLTEでおしゃべりしていないのが不本意。もちろんアップデートはばっちり済んでいるんですけど、通話はもう1台に任せっぱなしなもので……。私にVoLTE対応機種でお電話いただける方、ぜひご連絡ください。特に仕事のご依頼、飲み会のお誘いは大歓迎です!