みんなのケータイ

今さらながら大画面スマホでNetflixにハマりそう

とうとう契約しちゃった動画配信サービス。他サービスとの違いが分からず、お勧めされるままNetflixにしました

 普段、テレビは夜、主にNHK総合とBSプレミアムですが、食事をしながら観るだけです。正直、HuluとかNetflixとかdTVとか、いや、YouTubeでさえ、みんな、いつ観ているんだろうと思っていました。しかし、そんな私がNetflixを観ることになりました。なお、au経由ではありません。

 別件の仕事で、とにかくモバイルデータ通信を使いまくらなくてはいけなくなったので、AmazonのPrime Musicやradikoをずっと聴き流したりしてみたのですが、音楽(音声)って意外にたいしてデータを食わないものですね。だったら動画だということで、ちょうどそのタイミングでお勧めしてくれた人もいて、Netflixを契約しました。

額縁が狭くて、画面いっぱい映像だと本当に楽しい。改めて実に本当に楽しい(もちろんNetflixの映像ではありません)

 契約する前は、本当に動画を観る時間はないと思っていたのですが、無理すると、乗り換えながら移動中の電車内でも、どうにか観られるものです。ちょくちょく再生を止めても、再開するときは止めたところからリスタートされますし、ストリーミング動画であるせいか、「多少」低速でも見られますし、画質が落ちてもストーリーが面白ければ「多少は」我慢できます。ちゃんとした環境なら、18:9で狭額縁の有機ELといった今どきなスマホだと、画面がとてもきれいで非常に快適に楽しく観られます。

 動画だから、めちゃくちゃデータを食うだろうと思ったのですが、Netflixだけでは、なかなか先方のお望み通り大量に使っていなかったようです。平日だと昼間は仕事もあるので観続けることができず、テザリングを使うチャンスも少なく、夜はお酒を飲みながら普通のテレビも観なきゃいけないし、お酒を飲んだら眠くなるし、ということで、1日で1GBほど使うのがやっとでした。若者に大量にデータを使う方法を教えてもらうべきだったかもしれません。

 ちなみに、Netflixの動画はWi-Fiでダウンロードすれば、電波圏外でも観ることもできます。これで長時間フライトで飛行機内に観たい映画がなくなっても大丈夫ってことですね。近々海外出張があるわけではありませんけど。

 それにしても、モバイル通信でこれだけきれいに動画が観られることに、テクノロジーの進化を実感します。3Gのとき、フィーチャーフォンで観た動画は、あんなに小さい画像だったのにとしみじみ。調べてみたら、KDDIの「EZムービー」の仕様に、QCIF(解像度が176×144ドット、毎秒30フレーム)というものがありました。いつの時代だよって感じです。

 そしてそして、久しぶりに観た「シャーロック」シーズン1のベネディクト・カンバーバッチが、今より少し若くて、推理オタクで、超かっこいい! 「スター・トレック イントゥ・ダークネス」のやたら強い悪役とか、「イミテーション・ゲーム」のアラン・チューリング役のカンバーバッチもよかったけれど、やっぱりシャーロックが今のところベスト。もっと大画面でも見たいので、Fire TV StickかChromecastを買おうと思っているんですが、家で観る時間がなぁ……。

Wi-Fiで動画をダウンロードしておくこともできます
Fire TV StickかChromecastのどちらがいいかネットで調べた結果、リモコン付きのFire TV Stickにしました。でも、「ブレードランナー」のファイナルカット版を、つい先日、Google Payのくじで貯めたGoogle Playクレジットで買っちゃったんだよなぁ