ニュース
国内のMVNO契約数、1155万件に
(2016/3/16 13:57)
2015年12月時点で、国内のMVNO契約数が1155万件に達した。前年同期より29%増加した。総務省がとりまとめたもので、16日に開催されるイベント「モバイルフォーラム2016」において、松下新平総務副大臣が明らかにした。
松下副大臣は、2015年後半、総務省で開催されたタスクフォースの結果が今春にも市場へ導入される、との見通しを踏まえつつ、5月21日には、約1年前に成立した「改正電気通信事業法」が施行される、と説明。改正法にあわせてガイドラインが作成されるとのことで、今は施行直前の詰めの段階であり、「MVNOの多様性に着眼して運営していく」と語る。
松下副大臣からは、1155万件の内訳は明らかにされていないが、政府では1500万件の達成を目指すという。