【Mobile Asia Expo】
アジアのモバイル展示会「Mobile Asia Expo」開幕
6月20日から23日にかけ、中国・上海で「Mobile Asia Expo」が開催される。主催は世界各国の携帯電話事業者で構成されるGSMAという団体で、2月、3月に開かれた「Mobile World Congress」の“アジア版”という位置づけだ。同趣旨のイベントは昨年まで香港で行われており、「Mobile Asia Congress」という名称だったが、こちらはカンファレンスが中心の小規模なものだった。
一方でMobile Asia Expoはその名のとおり展示を強化。一般開放も行ったため、初日にあたる20日は多数の来場者が訪れていた。本稿では、日本に関わりの深い企業のブースを中心に、展示内容を紹介していく。また、21日にはNTTドコモの新社長である加藤薫氏や、HTCの幹部らが登壇するキーノートセッションも開催される。
Mobile Asia Expoが開催されている上海の「SHANGHAI NEW INTERNATIONAL EXPO CENTER」 | 一般開放も行い、多数の来場者がつめかけていた |
- NFCのデモでにぎわうドコモ、新サービス披露
- 中国向けの「G'zOne」や、コンセプトモデルを出展したNEC
- ファーウェイはAscendシリーズのスマートフォンを多数展示
- Windows PhoneのLUMIAを取り揃えたノキア
- KDDIはGSMAブースでNFCのデモを実施
- 加藤新社長が解説、ドコモの戦略とは
- ZTE、上海で技術力と研究開発能力をアピール
(石野 純也)
2012/6/21 13:00