本日の一品
設定一切不要! ホントにスマホを置くだけの「置くだけスピーカー」
(2015/7/1 06:00)
ホームセンターやインテリアショップは、訪れるたびに新しい発見があったりして、たまにぶらつくと面白い。先日も近所のニトリをうろうろしていると、なぜかスマートフォン用のグッズが売られているのを発見。ニトリがスマートフォン用アクセサリーを販売していることを珍しく感じたことも手伝い、つい購入してしまった。
今回衝動買いした「置くだけスピーカー」は、スマートフォンの内蔵スピーカーの音を増幅して出力する、バッテリー駆動のポータブルスピーカー。「Near Field Audio」(NearFA)という技術が採用されており、なんの設定をすることもなくスマートフォンと組み合わせて利用できる。Android端末でもiPhoneでも、内蔵スピーカーさえ搭載していれば、たいていの端末で使えるのだ。
使い方は、本体の電源を入れて上にスマートフォンなどの端末を置くだけ。正確には、NearFAセンサーの上に端末のスピーカー部分が位置するように置くことで、端末で再生する音が増幅されて本製品のスピーカーから流れるようになる。いわば拡声器みたいな仕組みだ。
置くだけといっても、2パターンの置き方が選べる。1つは端末の画面が見やすいように斜めにした状態、もう1つはスピーカーが正面に見えるように配置し、端末を本体上面に乗せる置き方。前者は動画を鑑賞するような時、後者は音楽を楽しみたい時にぴったりだ。
近年登場し始めたNearFA技術搭載スピーカーだが、使い始める前はその仕組みから、ざらざらした高音質とはほど遠い音なのかなと思っていたが、実際には意外にクリア。音楽鑑賞をリッチに……という向きに使えるほどではないけれど、BGMとして聞く分にはまあまあのクオリティだ。ハイレゾ音源の聞き分けができない筆者の感想なのであまりあてにならないかもしれないが……。
ちなみに、NearFAがしっかり機能する範囲はかなり狭いようで、センサー部から少しでも端末のスピーカー部がずれると本体から音が流れないので気を付けたい。
でも、音量をぐっとアップさせて広範囲に響かせる性能と使い勝手の良さは満足のいく出来。友人らが集まるバーベキューなどのアウトドアイベントで聞きたい、あるいは手間をかけずに外部スピーカーで音楽を流したい、といったニーズにはしっかり応えてくれる。音質よりも実用性を重視していることを理解したうえで使うなら、おすすめしたい製品だ。
製品名 | 販売元 | 購入価格 |
---|---|---|
置くだけスピーカー(オクダケスピーカーKAS03) | ニトリ | 3800円 |