![](/img/ktw/subcornerinfo/001/610/ippin.gif)
「カドケシSTICK」で最後までケシゴムを使い切る!
![]() |
カドケシSTICK |
文具入れの引き出しや筆箱には、使い切れていない小さくなった消しゴムの欠片(かけら)がどれほどあるだろう。「もったいない」というほどではないにせよ、使い切ろうと思ってもお約束のように使い切れないのは、エコなご時世、なんだかやるせない。
コクヨの「カドケシSTICK」は、使い切るのが難しい消しゴム特有の問題を解決し、さらに名前の通り、常に「角消し」ができるという形状にこだわった、消しゴムの新しいカタチが見える一品である。
写真の通りスティックタイプのスタイルで、「スティックのり」のようにホルダーの軸部分を回すことにより、細長い消しゴムを繰り出して最後まで使い切れる。詰め替え用の消しゴムも売られている。消しゴムは細いので、一般的な消しゴムよりもずっと小さく、細かい部分を消すのも便利。ホルダー部分にはストラップもついていて、ぶら下げて携帯することもできる。
そしてその細い消しゴム自身、常に角で消せるデザインとなっている。芸術的オブジェクトのような消しゴムは壊れやすそうなデザインにも見えるが、無理に力を入れなければ角が取れてしまうということはない。コクヨからはほかにも、普通の消しゴムをカドケシデザインにした「カドケシ」、ペンケースに収まるプチサイズの「カドケシプチ」、巨大な「デカドケシ」、ストラップ付きのカドケシこと「ミニカドケシ」が販売されている。
「カドケシSTICK」はホワイト、ブルー、ピンク、ライトグリーンの4色がラインナップされており、グッドデザイン賞や新日本様式100選など、デザインへの評価も高い。一度持ってしまうと元の消しゴムには戻れなくなりそうな、そんな魅力を持つ一品だ。
製品名 | 製造元 | 購入価格 | 購入場所 |
カドケシSTICK | コクヨ | 210円 | 丸善 |
2009/7/28 10:50