スタパ齋藤の「スタパブログ」
テナヤブーツで足がラク♪
(2014/7/16 06:00)
ボート釣りや陸からの釣りでよく履く靴は、モンベルの……えーと、靴の名前忘れちゃいましたけど、「リールアジャストシステム」を搭載した靴だ。あ。場所によっては長靴やウェーダーになるが、足が水に浸からないようば場所は、「マリポサトレール」のようなローカットのシューズを使う。
ソレがなかなか快適。とくに「リールアジャストシステム」───靴ひものかわりにダイヤルを回すことでフィット感を調節でき、ダイヤルを引くだけで一気に緩むので、素早く脱げるというシクミの利便が良い。
でも使用中のリールアジャストシステム搭載靴はローカット。ハイカットのほーが何かと便利かもしれないな~と思いつつ履いている。ので、じゃあハイカットのを買ってみましょう、と思い立った。
結局、買ったのはモンベルの「テナヤブーツ」。リールアジャストシステムを2つ搭載していて、つまり足の甲と足首のフィット感を別々に調節できる。基本的には登山靴であるわけだが、カラーがブラックのモデルはスポーツシューズ的な感じ。釣りにも違和感がなさそうなのでコレを選んだ。
で、早速使ってみたが、イイ感じ。これまで使っていたローカットのリールアジャストシステム搭載靴は、ダイヤルが靴の後方に付いていた。ので、ボート上で足を投げ出したりしたとき、ダイヤルが緩んじゃうことがあった。が、今度の「テナヤブーツ」ではそういう問題はナシ。
また、「テナヤブーツ」は前述のとおり、フィット感調節を足首と足の甲で別々に行える。コレがイイ感じ。足の甲周辺を軽いフィットにして、足首周辺で靴をしっかり固定、みたいなコトができる。これまでの靴だと、足首を前にギュッと倒すとワイヤーが絞まって足の甲が締め付けられがちだったが、そういう違和感もほとんどナイ。足がラク♪ 快適♪
まあ、釣りで使っての話ですけどね。登山でどんな感じかは知らないんであった。でもゴアテックス素材を使っていて、もちろん防水なので、水辺のレジャーでも便利&快適に使える靴だと思う。