U'eyes Design、「HT-03A」のユーザビリティ評価レポート
U'eyes Designは、Androidケータイ「HT-03A」のユーザビリティ評価レポートを発売する。ライト版が4万円で7月22日に、フル版が15万円で7月28日に発売される。
同社では、Googleの各種サービスやスマートフォンの利用パターンごとに数名の一般ユーザーを集め、HT-03Aを初めて操作するユーザーがどんなところでつまずくのかを調査。今回発売されるのは、その模様をまとめたレポートで、フル版には同社専門スタッフによる考察なども盛り込まれる。
さらに、モニターに2週間程度端末を使用してもらった上で問題点や習熟が見込める点などをまとめたロングターム評価レポート(15万円)や、同社専門スタッフによる詳細レポート(10万円)が、それぞれ8月7日に発売される予定。
なお、同様の調査レポートはiPhone 3GS版も用意されている。
![]() | ![]() |
観察室の様子。ハーフミラー(マジックミラー)になっており、モニターが端末を操作する様子や使用中の表情がよくわかる | 実験室では、モニターと質問スタッフが1対1で受け答えを繰り返す |
![]() | ![]() |
端末丈夫をクリップで挟んでカメラを固定 | 観察室のモニターで捜査中の画面を確認できる |
2009/7/13 19:21