ニュース

WWDCプレゼンテーションで見る「iOS 7」

WWDCの基調講演を行うティム・クックCEO

 6月10日から米サンフランシスコのMoscone Center Westで開幕したWWDCの幕開けを飾る基調講演で、Appleは予告どおりにMacおよびiOS向けの次期OSをそれぞれ公開した。これまで名称が明らかにされていなかったMac向けのOS Xは「OS X Mavericks」と発表された。iOSは順当に「iOS 7」となっている。

iPhone登場以来最大の変化、シンプルでフラットなインターフェイスへ一新

ビデオ映像で登場したジョナサン・アイブ上級副社長

 大きな見た目の変化を伴わなかったOS Xに対して、その見かけが大きく変化したのがiOSである。同社が「iPhoneの登場以来、最大の変化」と呼ぶように、ルック&フィール、ユーザーインターフェイスともに大幅な変化を遂げている。

 iOS 7の公開にあたっては、まずビデオ映像で登場したインダストリアルデザイン担当の上級副社長であるジョナサン・アイブ氏が、スクリーン画面をまじえてそのコンセプトを紹介した。端的に言ってシンプルかつフラットな点が以前と比べて大きく変化した部分だが、デモではiPhone本体の傾きに応じて背景の壁紙が変化して見える様子など、いかにもAppleらしい演出の凝らされたインターフェイスになっている。

ホーム画面。構成や配置は変わらないが、アイコンデザインは一新された

 ホーム画面、アプリケーションのドックなど基本的なアイコンの配置や構成は変わっていないが、デフォルトでインストールされているアプリケーションアイコンは、全て新しいコンセプトに基づいて描き換えられている。よりカラフルで階調表示は行われているが、立体感は影をひそめてフラットなデザインになっている。その一方で、アイコンと壁紙、後述する「Control Center」などの設定メニューのレイヤー間には、一定の空間がイメージされており、タイリング状態であっても、今自分がフォーカスしているレイヤーがどこにあるか一目で分かる工夫が凝らされている。

 操作上の大きな変更点としては「Control Center」がある。これまで通知センターで画面上から下へとスワイプするジェスチャー操作はあったが、下から上の操作はなかった。iOS 7で追加されたControl Centerは、この下から上へのスワイプ操作で各種設定や操作を行える。従来のようにメニューを辿るのではなく、Wi-FiやBluetoothのオン/オフ切り替え、画面の輝度変更、音楽プレーヤーの操作、カメラや電卓アプリの起動など、よく使う操作が一覧されたレイヤーメニューが表示される。

下から上へのスワイプジェスチャで表示できる「Control Center」。利用頻度の高い設定項目のオン/オフや音楽プレーヤーなどの操作ができる
従来は1フォルダあたりの上限があったグループ化機能が、複数画面にまたがって多数のアプリケーションを登録できるようになる
ホーム画面や代表的なアプリケーションのスクリーンイメージ。デモに使われていたり、スライドに登場するiPhoneは全てホワイトだった
気象情報のアプリケーション。予告バナー同様に、非常に細い書体でデザインされている。要求仕様がiPhoneのサイズではRetina搭載機になった理由の1つかも知れない
メッセージング、FaceTimeなどのスクリーンイメージ
Game Center。iOS 6を使っている人は現在のGame Centerアプリを起動してみると、どれほど大きな見た目の変化が訪れたかよく分かるだろう
カレンダー機能も表示が一新された
基調講演の終了後に3階フロアに登場したiOS 7の大型バナー

 マルチタスク機能は強化され、バックグラウンドでの動作が全てのアプリケーション対応へと拡大された。アプリケーションの選択もiOS 6までのアイコン単位からサムネイル付きのアプリケーション単位へと分かりやすくなっている。

 最大8個のウインドウを開くことができたSafariは、そのウインドウの切り替えがよりグラフィカルになった。Chromeのようなタブ表示の代わりに、先述したような空間を持ったレイヤー表示を行うことで、ウインドウの並び替えをドラッグ操作で行ったり、フリックで不要なウインドウを削除したりできる。

 カメラおよび写真管理機能でも変更点がある。静止画撮影と動画撮影の選択がよりスムーズになったほか、目的別の保存方法が選択できる。スマートフォンの普及が、正方形の構図(アスペクト比)の普及にもつながっているが、撮影時に構図をあらかじめ選択しておくこともできる。サードパーティ製アプリケーションで人気の、エフェクト機能も取り入れた。

 撮影した写真の管理にあたっては、写真のサムネール表示に工夫を凝らし、数年に及ぶ写真ストックの中からでも、目的の写真を選びやすくなっている。追加機能として、こうした写真などを含むファイルを転送する「Air Drop」もiOSに加わる。これはOS X側からの導入で、Wi-FiやBluetoothによるP2P接続で直接転送するものだ。

iOS 7のSafari。複数開いたウインドウがこうしたスタイルで一覧できる
マルチタスク機能のアプリケーション切り替えには、アイコンに加えてプレビューも表示され、状態の把握が容易になる
P2Pで写真などのファイルを転送するAir Drop。共有先の1つとしてメッセージやMailへの添付などと同列に扱われる
Photo機能。カテゴリー分類に加えて、数年分の写真ストックのサムネールをドラッグでプレビューする機能もある
Siriによる検索機能で、Twitterアカウントに基づいたツイートの一覧を表示

 Siriには新しい音声が追加される。例えば、これまでは同じ英語でも米国では女声による応答で、英国では男声による応答だった(もちろんアメリカ英語と、イギリス英語の違いもある)。これが各国語ごとに男声と女声の選択ができるようになる。デモではフランス語の男性版、女性版などが披露されたが、日本語のデモは基調講演では行われなかった。ちなみにiOS 6では、日本語は女声で応答されている。

 Siriによる操作は各種設定のオン/オフに加えて、WikipediaやTwitterの検索機能にも対応する。また、2012年に発表された運転時のSiriを使った操作「Eyes Free」を進化させる形で、車載システム上でSiriによるコントロールやナビゲーション、通話やメッセージの送受信を行う「iOS in the Car」の構想も公開された。これは自動車メーカー側の対応も必要で、2014年から実現していく模様。対応を目指す自動車メーカーはEyes Freeより増えて、12メーカーのロゴがスライドに表示された。

Siriを使った画像検索結果のプレビュー
「iOS in the Car」。車載システムにiOSを連携させることで、Siriによるコントロールやナビゲーション、通話やメッセージの送受信を行う

 また、音楽機能として、インターネットラジオサービスの「iTunes Radio」が音楽機能に追加される。聴き放題のサービスで、広告収入型モデル。年間24.99ドルの「iTunes Match」の契約者はこのサービスにオーバーライドする形で、広告表示がなくなる。なお、サービスは米国での開始のみが発表されており、各国ごとの対応は後日案内される見通しだ。

音楽機能に追加されるインターネットラジオ「iTunes Radio」。いわゆる音楽聴き放題のサービスで、広告型の収入モデルが採られる。気に入った曲はそのままiTunesでの購入が可能な導線の役割も果たす。米国ではすでに開始されている「iTunes Match」の契約者であれば広告は非表示
iOSでクローズアップされた10の強化点

 そのほか、ノックアウト強盗などスマートフォンの盗難被害の増加への対応策の1つとして、アクティベートロック機能が導入される。従来の「Find My iPhone」に加えて、この機能を解除するときや再アクティベーションを試みるときにApple IDの入力を要求するものだ。盗難品を容易に転売できないということで犯罪の抑止効果を狙う。

 App Storeではアプリケーションの自動更新に対応する。前出の「Control Center」などを含め、Androidではすでに実装されている要素も取り込んで、スマートフォンOSのトレンドを吸収している。まったく新しい機能はさほどないが、見た目の大幅な変更に加えて、土台部分にも手が加えられている大規模更新であることは間違いない。

 前日レポートでも紹介したように、このユーザーインターフェイスに採用されている書体は“Helvetica Neue”の細い書体だ。確かに刷新されたルック&フィールにマッチしている軽快さがあるが、基調講演では欧文のみで構成されているデモンストレーションだったので、日本語書体と組み合わせたときのイメージは正式リリース後にどうなっているかは気になる部分だ。

 iOS 7も、当日からデベロッパに向けたプレビューリリースが開始された。当日開始されたのはiPhone向けのみで、追ってiPad版のプレビューリリースが行われる見通し。一般ユーザーに向けた正式リリースは今秋の予定で、アップグレードは無償で行われる。対象機種は、iPhone 4以降のiPhoneシリーズと、iPad 2以降のiPad/iPad miniシリーズ、第5世代以降のiPod touch。iPad 2とiPad miniを除いては全てRetina Display搭載機であることから、iOS 6に比べてやや要求仕様が高くなっている。旧製品の中では最も長く最新OSに対応してきたiPhone 3GSが、ついに対象機種から外れた。なお、機種によってはiOS 7の全ての機能が使えるわけではない。

開発者向けには1,500もの新しいAPIが公開される。SDKも同日より配布を開始
iOS 7の正式リリースは今秋。例年どおりであれば、新iPhoneの発表も伴うはずだが?

iCloud対応のWeb版iWorks

 基調講演では、iCloudに対応するWebベースの「iWork」もアナウンスされている。MacとiOS向けに単独のアプリケーションとしても提供されているワードプロセッサの「Pages」、表計算の「Numbers」、プレゼンテーションの「Keynote」が、Webアプリケーション版として、プラットホームを問わずに利用できるようになる。作成されたドキュメントはiCloud上に保存され、デバイスをまたいで編集、更新などを行える。

 開発者向けには同日よりβサービスを開始。一般ユーザーに向けた公開βサービスを今年後半に予定している。βサービスの終了後はMicrosoftのOffice 365のようなサブスクリプション型の有料サービスに移行する可能性があるが、こうしたβ以降の展開に関しては、現時点では言及されていない。

iCloudのサービスに、iWorkのWeb版アプリケーションが加わる
Webベースのため、Internet Explorer(9以降)やChromeを使ってiWorksドキュメントの編集ができる
iOS、OS XそしてWindowsで、iWorksのオフィスアプリケーションを利用する

矢作 晃