ニュース

モトローラからエントリーモデルの4Gスマホ「moto g05」

モトローラからエントリーモデルの4Gスマホ「moto g05」

 モトローラ・モビリティ・ジャパンは、エントリーモデルの4G対応Androidスマートフォン「moto g05」を3月14日に発売する。価格は2万800円。

 背面には、上質な手触りのヴィーガンレザーを備え、AIポートレート機能など日頃の撮影に便利な機能を備える。背面には5000万画素のメインカメラを備え、細部まで鮮やかな写真を撮影できる。

 バッテリー容量は5200mAhで最大18Wまでの急速充電をサポート。IP52相当の防水防塵性能やNFC機能の搭載など、普段使いにも適した機能を備える。

主な仕様

 大きさは約165.67×75.98×8.17mm、重さは約188.8g。

 チップセットは「MediaTek Helio G81 Extreme」。メモリーは8GB、ストレージは128GB備える。ストレージ容量の一部をメモリーに充てられるRAMブースト機能により、最大24GBまでメモリーを拡張できる。また外部ストレージとして、最大1TBまでのmicroSDカードが利用できる。

 ディスプレイは、約6.7インチ(1612×720、90Hz駆動)の液晶ディスプレイを搭載。カバーガラスはCorning Gorilla Glass 3を採用する。スピーカーはハイブースト機能やDolby Atmos搭載のステレオスピーカーが配置されている。

 カメラは、背面に約5000万画素のメインカメラ(F値1.8)PDAF、前面に約800万画素のフロントカメラ(F値2.0)を備える。

 バッテリー容量は5200mAh、最大18Wまでの急速充電に対応する。なお、ACアダプターやUSBケーブルなどは同梱されない。

 Wi-FiはIEEE 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth5.4をサポート。4Gの対応バンドは、B1、B2、B3、B5、B7、B8、B18、B19、B20、B26、B28、B38、B40、B41。SIMはnanoSIMが2枚同時に利用できる(DSDV)。

 外部端子は、USB Type-C端子(USB 2.0)と3.5mmオーディオジャックを備える。NFC機能は対応する一方、おサイフケータイ(FeliCa)は対応しない。防水防塵性能は、IP52相当を備える。

主な仕様

 本体カラーは、フレッシュラベンダーとミスティブルーをラインアップする。

フレッシュラベンダー
ミスティブルー

【お詫びと訂正】
本稿初出時、タイトルに“モトローラ”とすべきところが“モトローラー”になっておりました。
お詫びして修正します。