ニュース

「GO」アプリ、千葉・埼玉・大阪・福岡など8道府県でライドシェアに順次対応

 タクシーアプリ「GO」を提供するGOは、タクシー事業者が主体となる、自家用車活用事業(日本型ライドシェア)を、北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県の一部エリアおよび時間帯で5月下旬以降より順次開始する。

「GO」アプリ、新たに8道府県で日本型ライドシェアに対応

 日本型ライドシェアの対応車両が稼働している地域・時間帯で「GO」アプリから乗車地と目的地を指定し、支払い方法に「GO Pay」を選択して車両を呼ぶと、タクシーに加えて日本型ライドシェア車両も依頼対象となり、マッチングが確定した場合は運賃が確定した状態で車両が目的地に迎車に向かう。また、対象エリア・時間帯であっても、依頼する対象をタクシーに限定することも可能。

エリア日時対応見込みタクシー事業者数
北海道
(札幌交通圏:札幌市、江別市、北広島市ほか)
土日 1時~5時24社
宮城県
(仙台市)
金 16時~20時
土 0時~4時
7社
埼玉県
(県南中央交通圏:さいたま市、川口市ほか)
火~金 0時~6時
金土日 17時~翌7時
28社
千葉県
(千葉交通圏:千葉市、四街道市)
土日 0時~4時8社
大阪府
(大阪市域交通圏:大阪市、豊中市、東大阪市ほか)
土 0時〜4時
金土 17時〜翌6時
24社
兵庫県
(神戸市域交通圏:神戸市、尼崎市、西宮市ほか)
水金 0時~4時
金土 17時〜翌6時
35社
広島県
(広島交通圏:広島市、甘日市市ほか)
月~木 16時~20時
金土 16時~翌4時
日 16時~21時
20社
福岡県
(福岡交通圏:福岡市、春日市、大野城市ほか)
月~木 16時~22時
金土 16時~翌6時
日 15時~22時
28社
利用イメージ