ニュース
シャオミの雷軍氏、スマート電気自動車の開発状況を紹介
2022年8月12日 13:10
シャオミ(Xiaomi)の創業者で会長兼CEOの雷軍(レイ・ジュン)氏は、スマート電気自動車の研究開発を進める「シャオミ・パイロット・テクノロジー(Xiaomi Pilot Technology)」について、開発状況を同社の公式サイトで紹介している。
シャオミは2021年3月、スマート電気自動車分野への参入を発表。その発表から1年半ほどが経過したタイミングで、研究開発の状況や計画が公式に示されたかたちとなる。
同社によると、開発チームの規模は現時点で500人以上。2022年の年末までに、600人以上に拡大する予定としている。
7割以上が修士号もしくは博士号を取得しているというチームには、業界に精通する50人の専門家が所属。また、チームの中心メンバーは、AIの分野の有名企業で働いた経験を持っており、センサーやアルゴリズムなど、自律走行技術の開発に必要な知識を有しているという。
同社は、予算として、研究開発の第一段階に33億元(約650億円)を投資する計画を発表。自律走行のスタートアップであるShendong Technologyを買収したほか、10社以上の企業に20億元(約400億円)を投資し、開発を進める。
シャオミのスマートフォンカメラのチームなども協力するという今回のプロジェクトでは、140台のテスト車両が製作される予定。テスト走行などを経て、シャオミは2024年の発売を目指すとしている。
ケータイ Watchをフォローして最新記事をチェック!
Follow @ktai_watch