ニュース

Google Payで「Suica」「WAON」が利用可能に

 グーグルは、決済サービスの「Google Pay」で、新たにSuicaとWAONが利用できるようになったと発表した。これまでnanacoと楽天Edyに対応しており、今回で4種類のサービスをGoogle Payで管理できるようになる。対応機種はAndroid 5.0以上でおサイフケータイ(FeliCa)対応のスマートフォン。

 Google PayはGoogleアカウントにクレジットカードを登録しておけば、さまざまな場で支払いができるサービス。また対応サービスである電子マネーを利用する場合は、各電子マネーアプリをインストールしていなくても、Google Payアプリだけで新たにアカウントを作ったり、履歴を確認したり、チャージしたりできる。たとえばWAONアプリを入れていなくても、Google Pay上でWAONのアカウントを新たに作り、チャージができる(※WAONのチャージにはイオンのクレジットカードを登録する必要がある)。

 今回Google Payに対応したSuicaやWAONでは、Google Payのアプリ上でチャージや残高確認などができる。どちらもスマートフォン向けアプリは存在するが、それらをインストールしていなくとも、Google Payから新たなアカウントを作成して利用できる。既に使っていれば、その情報がGoogle Payと登録され、連携する。モバイルSuicaで利用できる特急券の購入などは「Google Pay」からは操作できないが、購入したデータはGoogle Payのアプリ上で表示される。Google Payに登録できるWAON、nanaco、楽天Edyに対応する店舗では、それぞれの電子マネーのアカウントを事前に作成しておく必要がある。

 またGoogle Payでの決済に対応するアプリやWebサービスを利用する際、ユーザーはそれぞれのアプリやサービスへ個別にクレジットカードを登録せずとも、Google Payに登録した電子マネーやクレジットカードを使って支払えるようになる。対応アプリ・サービスとして、タクシー配車の「全国タクシー」や、会議室などを手配できる「スペースマーケット」、ハンドメイドグッズの売買ができる「minne」などで利用できる。支払時はGoogle Payアプリを立ち上げる必要はない。

 グローバルで提供されることから、訪日外国人にとっても利便性が高いとプレゼンテーションで披露された。Google Payを通じてSuicaやWAONを使えるようになることで、日本を訪れるとすぐ電車を利用できたり、店舗や自動販売機で買い物ができる。ただし利用できるのはおサイフケータイ対応機種とされており、海外で販売されるNFC対応機種は非対応。グーグルがオンラインでおサイフケータイ対応機種を販売する計画もなく、今のところ、その利便性は絵に描いた餅となっている。

 機種変更時には、電子マネー・クレジットカードの各サービスが案内する内容に沿って、各アプリで機種変更に必要な操作をする。電子マネーなどのバリューは基本的に電子マネー提供事業者が管理することに変わりはなく、Google Payは複数のサービスの操作面をまとめて1つのアプリで管理する形。対応店舗の拡大も、グーグルではなく、従来通り各電子マネー・クレジットカードの事業者が進める。

 24日付けでソフトバンク・ペイメント・サービスの決済代行サービスがGoogle Pay APIに対応すると発表された。オンラインサービスがGoogle Payに対応する方法として提供されるもので、アプリやWebサイトでGoogle Pay決済を導入しやすくなる。「全国タクシー」はこのサービスを利用したアプリとしてGoogle Payに対応した。

JCB、Kyash、ジャックスへ対応

Dong氏

 グーグル グローバル ビジネス ディレクターのDong Min Kim氏によれば、Google Payは18カ国以上で1億回以上、インストールされているという。その特徴として、Googleアカウントと統合して利用できることや、ブラウザやデバイスにかかわらず、Googleアカウント1つでショッピングなどの支払いに活用できることが挙げられる。Google Payに電子マネーやクレジットカードを登録しておけば、Webサービスや店頭などGoogle Pay対応店舗ですぐ決済でき、物理的なカードを使うことはなく、パスワードも不要とうたう。1つのデジタルアカウントで、複数のクレジットカードや電子マネーを登録、管理できるというのがGoogle Payだ。

 Dong氏は「数回のクリックでより便利な体験ができるようになる。オンラインやリアルで、さらに便利に使ってもらえると思う。グーグルユーザーであればあらゆる場所で使えることが望ましいと考えている。今後も日本のユーザーのためにパートナーシップを組み、最高の体験を提供したい」と意気込んだ。

 日本はグーグルにとって、Google Payにとって重要なマーケットだとDong氏。日本はモバイルからショッピングする人が51%も存在し、かざすだけで支払える(FeliCa)場所は247万カ所も存在する。そこで日本のユーザーのためにデザインすることが必要だと判断し、新たにSuica、WAONへ対応することになった。

 今後は、JCBやKyash、ジャックスから発行されたプリペイドカード、デビットカード、クレジットカードも利用できるようになり、QUICPay対応店舗で利用できるようになる。