【2012 International CES】
世界最大のIT・家電展示会、新製品に期待
1月10日~13日にかけて、米国ラスベガスにおいて、世界最大のIT・家電関連の展示会「2012 International CES」が開催される。かつてはテレビといったAV機器などの家電が多数を占めていたこの展示会は、ここ数年、その流れの一方でモバイル関連機器の展示が増加しており、今回も多数のスマートフォン、タブレットに関する発表が期待されている。
開幕2日前の8日からは「CES Unveiled」と題したプレス向けイベントや出展企業による発表会が開催されるなど、イベント本番を前に活発な動きが見られる。
国内外の企業が意欲的な製品群を披露する中、本誌では携帯電話・スマートフォン・タブレットといったモバイル関連の話題を中心にお伝えする。
![]() | ![]() |
CES Unveiledには多数の報道関係者が詰めかけた。会場はコンベンションセンター近隣のホテル | CES Unveiledの会場内 |
- 東芝、有機ELや5.1インチなどのタブレットを参考出品――3G対応も
- 「CES Unveiled」開催、富士通はクアッドコアスマホを夏に投入
- ソニー・エリクソン、「Xperia NX」「Xperia acro HD」発表
- ファーウェイがAndroid 4.0の「Ascend P1/P1 S」を発表
- LG、米Verizon向けLTEスマホ「Spectrum by LG」
- カシオ、スマートフォン利用の可視光通信システム
- ノキア、AT&T向けに同社初のLTEスマートフォン「Lumia 900」
- ソニーがソニエリの新社名を発表、Xperiaもソニーブランドで登場
- Xperiaと連携できる「SmartWatch」
- 米国版・LTE搭載「GALAXY NOTE」などを発表したサムスン電子
- カシオ、タフネス性強化の「G-SHOCK PHONE」を参考出品
- 富士通がクアッドコアの「Tegra3」搭載スマホを出展
- Snapdragon搭載のWindows 8も、クアルコムCEO基調講演
- モトローラ、QWERTYスライドキーの「DROID 4」などを展示
- LG、米国向けLTE端末「Spectrum」を展示
- 米国向けGALAXYシリーズを出品したサムスン電子
- ノキアがLTE対応のWindows Phone「Lumia 900」を出品
- カシオブースで可視光通信のデモ、Bluetooth対応腕時計も
- ソニエリが「Xperia S/ion」を紹介、同社の戦略も明かす
- LTE対応「Ascend P1」などを出品したファーウェイ
- クアルコムCOOに「Snapdragon」などの戦略などを聞く
- Androidスマホを多数出品するZTE、LTE対応のモックも披露
- インテル、Atom Z2460のリファレンスモデルやスマホを展示
(関口 聖)
2012/1/9 13:40