てっぱんアプリ!
“知識人”が注目しているニュースを「NewsPicks」でキャッチ
(2014/6/20 06:00)
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!
アプリ名: NewsPicks
開発者: UZABASE, Inc.
価格: 無料
対応OS: iOS 6.0 以降、Android 4.0 以上
カテゴリ: ニュース
いろいろなニュース媒体の記事を自動的に収集して読めるようにする“まとめ系アプリ”が人気だ。ビジネス、IT、エンタメ、芸能など、世間で話題の出来事を知るのに便利なアプリが数多くリリースされている。ただ、毎日大量のニュースがある中で、本当に知っておくべき情報を選ぶのは難しい。だったらその道のプロのおすすめを読もう、というコンセプトのアプリが「NewsPicks」だ。
世の中の動きを知りたいビジネスマンにおすすめ
「NewsPicks」は、ソーシャルサービスと連携して、注目度の高いニュースを効率的に収集できるようにするアプリ。多数の著名人やその分野に明るいユーザーらが、本アプリに投稿したニュースリンクのほか、他のSNSに投稿している内容のうち特定のニュースサイトへのリンクを含むものを、ピックアップして表示するようになっている。
つまり、“知識人”の視点から注目されているニュースを追えるというのが最大の特徴。取り上げられるニュースサイトのカテゴリーは経済分野に絞られているので、特にビジネスマンや就職活動中の学生に向いた内容となっている。
興味ある分野の情報を狙って収集できる
使い始める際には、まずユーザー自身の興味あるカテゴリーを指定する。建設・不動産、食料・生活、IT・広告など、14種類から好きなものを選ぶと、そのカテゴリーに合う分野の知識人らを自動で“フォロー”。投稿内容をすばやく表示してくれる。
時系列順に一覧する“タイムライン”表示や、SNSで多く言及されているニュースを人気順に一覧する“トップ20”から閲覧していくことが可能。ニュースのタイトルとサムネイル画像、それに対する知識人らのコメントが見やすくレイアウトされている。
読むだけでなく、自ら投稿するのもアリ
もちろん、他の人の投稿を読むだけでなく、ニュースごとに用意されている“PICK”ボタンで自らのコメントを投稿することも可能。Webサイトを巡回している時に気になったニュースがあれば、そのURLをコピー&ペーストするなどして新たに記事投稿してもOKだ。ニュースに面白いコメントを付けることができれば、あなたをフォローしたり、“LIKE”で評価してくれるユーザーも増えるはず。