てっぱんアプリ!

年末年始は「ELSA Speak」で英語の発音をレベルアップさせよう!
2019年12月27日 06:00
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!
アプリ名: ELSA Speak
開発者: ELSA
価格: 無料
対応OS: iOS 9.3 以降、Android 4.2 以上
カテゴリ: 教育
ダウンロード: iOS Android
Googleで「how to pronounce ○○○」と検索すると、自分で発音したその単語のどこがネイティブと違っているのか指摘してくれる機能が追加された。これをより実践的に行えるようにする「ELSA Speak」で、年末年始は英語の発音勉強に励み、年明けには英会話力をぐっとアップさせてみてはいかがだろうか。
個人の英語力を測定し、自動で最適なレッスンメニューに
「ELSA Speak」は、英語の発音の仕方を中心に学ぶことができるアプリ。画面に表示される英文を端末のマイクに向かってしゃべることで、その音声をAIが処理して発音の正しさを判定してくれる仕組みだ。最初はいくつかの英文をしゃべることでユーザーの英語(発音)力が測定され、個人に最適な難易度のレッスンメニューを提示してくれる。
レッスンで発声するときは、ネイティブスピーカーによる発音例を再生して確認できるほか、場合によっては発音する際の注意すべきポイントを動画で教えてくれたりもする。マイクに吹き込んでAI処理された後はその英文が色分け表示され、どの部分が正しく発音できて、どの部分が正しく発音できていないかがひと目でわかる。何度も繰り返し発音し、文章が“赤く”表示されなくなるまで頑張ろう。
英文の発音と会話シミュレーションができ、リスニング力も鍛えられる
レッスンメニューは大まかに初心者から上級者まで複数のレベルで分かれており、さらに最初の英語力の測定で苦手と判定された部分を集中的に練習できるように課題が組み立てられる。単純に単語や例文を発声する課題の他に、実際の英会話のように相手とやりとりする課題や、再生される音声を聞いて正しい単語を選ぶリスニング力を鍛える内容もある。
とにかく徹底的に英語の発音にフォーカスしており、ユーザーの苦手なところと得意なところは1文字単位で把握できる。レッスンを毎日継続することで、日本人が苦手とされる「L」と「R」の違いをはじめ、あらゆる発音のテクニックを身に付けられるはず。いずれは積極的に英語で外国人に話しかけることができるようになるだろう。