スタパ齋藤の「スタパブログ」
YMOクリックバッヂ♪
(2013/6/12 06:00)
以前よくチェックしていたシンセ系サイトで「電子楽器博物館 Electronic Musical Instruments Museum」というのがある。かなりマニアックなサイトなんですけど、その中にLEDを使って自作した「バッヂのコーナー」がある。
そのコーナーには、知る人ぞ知る「YMOテクノバッヂ」のレプリカをはじめ、いろいろな「ちょっとソソる電子回路バッヂ」が並んでいる。それらを見て「あーこういうのいつか作ってみたいなぁ」とか思っていた。
で、最近ツイッターのタイムラインに、「YMOクリックバッヂ」というフレーズが流れてきた。そしてちょっと調べてみると、あ!! これは上記のバッヂを自作している人!! 原田さんと言うらしい!! YMOクリックバッヂを売ってるらしい!!
ということで速攻でメールを出して販売をお願いした。そして買ったのが写真のバッヂ。
電源を入れると、一定のテンポでLEDが流れるように光る。音を出すこともでき、これもテンポに合わせて「キッ・コッ・コッ・コッ・カッ・コッ・コッ・コッ」と鳴る。
この音、ローランドの「MC-8 マイクロコンポーザー」というシーケンサーのガイドリズム音の擬音だそうだ。そうそう~聴いたことある~この音♪ 確か「坂本龍一の電気的音楽講座」でいつも鳴ってたなぁ……。なんかイロイロなアレコレが詰まったバッヂですな。作りも非常にキレイだし、大切に眺めたり光らせたりしてゆきたい!!