みんなのケータイ
USB Type-A接続の「Pixel Watch 2」用充電ケーブルを買ってみた
【Pixel Watch 2】
2023年12月18日 00:00
登場以降、便利に活用しているPixel Watch 2。ただ、使っていて気になる点が、バッテリー持ちです。初代Pixwl Watchよりもバッテリー持ちが良くなったとはいっても、1日ほどでバッテリーが切れてしまうので、毎日の充電が欠かせません。場合によっては、1日に数回充電することもありますので、使い始めの頃から、普段外出時に持ち出すカバンに入れっぱなしにできる予備の充電ケーブルが欲しいと思っていました。
予備の充電ケーブルは純正品でも良かったのですが、それではちょっとおもしろくないということもあって、他の選択肢はないかと調べてみたところ、サードパーティ製の充電ケーブルがいくつか見つかりました。純正品にはないUSB Type-A接続の製品もあって、選択肢の幅はかなり広い印象です。
純正品ではないので、本当に問題なく充電できるのか、ちょっと不安ではありましたが、金額的にも純正品よりかなり安いこともあって、試しに買ってみることにしました。購入価格は1300円ほどで、USB Type-A接続の充電ケーブルを選択しました。色も選べましたが、純正ケーブルと見分けが付きやすいよう黒にしました。
実際に届いた充電ケーブルは、接続端子がUSB Type-Aになっている部分を除いて、見た目は純正品と大きく変わりません。そして、ちょっと不安だった、ちゃんと充電できるのかという点も問題ありませんでした。
Pixel Watch 2の背面に近づけると、純正ケーブル同様に正しい向きでのみマグネットで密着。そして画面には充電中のマークが表示されたので、その時点でまずはひと安心。
充電速度は、接続するUSB Type-Aの電力によっては遅くなる可能性もありますが、充電に必要な電力は5Wなので、5V/1A以上の出力に対応していれば純正ケーブル利用時と同等の速度で充電可能と考えられます。実際、5V/2A出力対応のUSB Type-Aに接続したところ、純正ケーブル同様の速度で充電可能でした。
今回、充電ケーブルにUSB Type-Aのものを選択した理由ですが、いくつかあります。まず、純正ケーブルがUSB Type-C接続なので、同じものを選択しなくてもいいだろう、との考えです。
そして、最も大きな理由は、現時点ではUSB Type-Aのほうが融通がきく、というものです。
現在、筆者が利用しているノートパソコンやスマホ、タブレットは、全てUSB PD対応のUSB Type-Cを備えています。ただ、デジタルカメラの充電器などUSB Type-A接続で充電しなければならないものもいくつかあるため、普段持ち歩く充電器は、以前取り上げた、USB Type-C×2とUSB Type-Aを備える「Anker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN)」を利用しています。
とはいえ、そのUSB Type-Aは空いている場合が多いので、Pixel Watch 2用の充電ケーブルがUSB Type-A接続なら、頻繁に使わないUSB Type-Aを有効活用できると考えたのです。
また、カフェや空港など、公共の場所に用意されている充電ポイントは、まだほとんどがUSB Type-Aです。今後は公共の充電ポイントでもUSB Type-Cが増える可能性は高いですが、現時点ではUSB Type-A接続の充電ケーブルのほうがはるかに融通が利くと言えます。
実際、先日飛行機に乗ったとき、搭乗時点でPixel Watch 2のバッテリー残量が10%ほどしかありませんでした。それでも、USB Type-A接続の充電ケーブルのおかげで、座席に用意されているUSB Type-Aで充電が行え、1時間ほどのフライトの間にフル充電できました。
個人的には、パソコンやスマホをはじめ、周辺機器に採用されるUSBポートは早くUSB Type-Cに統一して欲しいと思っています。ただ、給電用のポートとしては今後もUSB Type-Aを無視できませんし、実際に飛行機の中で充電できたことも合わせて、今回USB Type-A接続の充電ケーブルを選択して良かったと強く感じました。