ニュース
スマホの画面をテレビ出力、Miracast対応の「ミラプレ」
(2013/6/19 17:43)
アイ・オー・データ機器は、スマートフォンやタブレットの画面をワイヤレスでテレビへ出力できる機器「ミラプレ」を7月上旬に発売する。価格は9500円。
「ミラプレ」は、スマートフォンやタブレットの画面をテレビに出力できる機器。Wi-Fi経由で映像を伝送する規格「Miracast」に準拠した製品で、スマートフォン内の写真や動画などをテレビで楽しめる。テレビと「ミラプレ」はHDMIケーブルで接続し、「ミラプレ」の電力はUSBバスパワー経由でまかなう。パッケージにはHDMIケーブルが同梱される。「ミラプレ」本体は2.4GHz帯、5GHz帯のWi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n)をサポートする。
Android端末のうち、Miracast対応機種で利用できる。動作確認機種はアイ・オーのWebサイトで案内されており、現時点では「ELUGA X P-02E」「Xperia A SO-04E」「AQUOS PHONE Xx 203SH」などが挙げられている。Android端末と「ミラプレ」はWi-Fi Directで繋がり、専用アプリは必要ない。
なお、Miracast非対応のAndroid端末でも利用できる「MediaPlayerモード」が用意されており、DLNA対応アプリを使って、写真や動画をテレビ画面に出力できる。アイ・オーではDLNA対応アプリとして「Airfun」の利用を推奨している。
またiOS端末向けの「iOSモード」に切り替えると、iPhoneやiPad内の写真、動画をテレビに出力できる。アプリの画面は出力できない。この際、「ミラプレ」はWi-Fiのアクセスポイントとして利用する形となる。「ミラプレ」を有線LANに繋いでおくとYouTubeも楽しめる。iOSモードも専用アプリは必要ない。