ドコモとDNP、電子書籍ストア「2Dfacto」を1月12日オープン
電子書籍ストア「2Dfacto」 |
トゥ・ディファクトは、携帯端末向けの電子書籍ストア「2Dfacto」を1月12日にオープンする。
トゥ・ディファクトは、大日本印刷(DNP)、NTTドコモ、DNP子会社であるCHIグループの3社が設立した、電子書籍事業の共同事業会社。1月12日には、DNPの電子書籍配信サービスである「honto」(ホント)を中心に据えた電子書籍ストア「2Dfacto」(トゥ・ディファクト)をオープンし、電子書籍の配信を開始する。
オープン当初はhontoで配信されている文芸書、コミックを中心に約2万点を配信。特集、新着、オススメ、ランキングといったコーナーに加えて、詳細な項目まで対応した検索機能、購入した電子書籍の管理機能が用意されている。
同サイトでのコンテンツは「XMDF」「.book」「BS Reader」「JPEG」などさまざまなフォーマットで配信される。電子書籍コンテンツには、文芸書などで評価の高いフォント「秀英体」を、ディスプレイでの表示用に改訂した「秀英横太明朝体」が搭載されている。
タイトル数は、2011年春までに10万点にまで拡大されるほか、新刊書や雑誌、新聞、動画を盛り込んだコンテンツの配信も予定されている。2011年中には、1度購入したコンテンツを複数の端末で閲覧したり、しおり機能を共有したりできる機能も提供される。
また、2011年中にはオンライン販売サイトの「ビーケーワン」(bk1)と、丸善、ジュンク堂、文教堂といった実際の書店との連携を図り、購入履歴の共有やレコメンド機能、ポイントサービス、付加コンテンツの提供も行う予定。同社ではこれらを三位一体とした「ハイブリッド型総合書店」として提供する構え。
なお、hontoはこれまでパソコンとiPhone、iPad向けにサービスを提供しているが、これらは継続されるとともに、運営がトゥ・ディファクトに移管される。
NTTドコモでは、「2Dfacto」を利用できる端末として、サービス開始当初はXperia、GALAXY S、GALAXY Tab、LYNX 3D SH-03C、REGZA Phone T-01C、Optimus chat L-04C、ブックリーダー SH-07Cの7機種の対応を表明している。「ブックリーダー SH-07C」は1月21日に発売されるタブレット型端末。ドコモから今後発売されるスマートフォンおよびブックリーダーについても、「2Dfacto」に対応する予定。
決済はクレジットカードおよび電子マネーに対応。2011年2月以降は、ドコモの端末ではspモードによるコンテンツ決済サービスが利用できるようになる予定。SH-07Cはspモードには対応しない。
■ブックリーダー SH-07C
ブックリーダー SH-07C |
NTTドコモは、電子書籍端末としてシャープ製の「ブックリーダー SH-07C」を1月21日に発売する。Androidを搭載する端末だが、シャープ独自のカスタマイズが施され、電子書籍用端末として提供される。音声通話やspモードはサポートされない。料金プランは、従来より提供されているデータ通信プランを利用する。電子書籍ストアとして、上記の「2Dfacto」と、「TSUTAYA GALAPAGOS」を利用できる。
通信機能は下り最大7.2Mbps、上り最大5.7MbpsのFOMAハイスピードがサポートされ、無線LANとしてIEEE802.11b/gが利用可能。液晶は5.5インチ、600×1024ドットの液晶。外部メモリとして最大32GBのmicroSDHCカードが利用できる。
連続使用時間は3G利用時で約2時間50分、3G未利用時で約5時間40分。大きさは約167×92×13.1mmで、重さは約249g。
■電子書籍、オンライン販売、リアル書店の「ハイブリッドサービス」
DNP 代表取締役副社長の高波光一氏 |
11日には都内で記者向けに発表会が開催され、電子書籍ストア「2Dfacto」の概要が発表された。
挨拶に登壇したDNP 代表取締役副社長の高波光一氏は、ドコモ、CHI、DNPが「それぞれの強みを発揮することで、本当の意味でハイブリッドサービスを実現できると確信している。新しい読書の形を提供し、必ずや、読者のニーズに応えられる」と意気込みを語った。
NTTドコモ 代表取締役副社長の辻村清行氏 |
NTTドコモ 代表取締役副社長の辻村清行氏は、「スマートフォンの普及は加速しており、Xiのサービスも開始するなど、電子書籍の環境整備は進んでいる。新サービスの創造に大いに期待したい」と期待を語ったほか、電子書籍、オンライン販売、リアル書店の3つを融合するハイブリッド型が強みであるとことを改めて示し、目標の市場規模は400~500億円になるとした。一方、オープン性が大事とも語り、ドコモの端末は「2Dfacto以外も読めるような努力はしなければならない」とした。
先行して提供されたトライアルサービスでは、約40万ダウンロードが利用されたとのことで、文芸書、コミック、雑誌の割合が4:3:3の割合になったという。辻村氏はコミックや雑誌が一番の人気になると考えていたといい、「文芸書が思ったよりも多かった。文字だけの世界もかなりの数になった」と感想を語った。
トゥ・ディファクト 代表取締役社長の小城武彦氏 |
トゥ・ディファクト 代表取締役社長の小城武彦氏からは、サービスの概要が説明された。同氏は「hontoを核に、すべてのサービスを2Dfactoで提供する」とし、今後拡充されるサービスについても説明を行ったほか、「ぜひ目指したいのは、デジタルを紙(媒体)の置き換えにしないということ。マーケットを拡大していきたい。明日から始まるので、ぜひご期待ください」と語り、電子、オンライン販売、リアル書店の三位一体で提供されるサービスをアピールした。
3社のもつノウハウや資産を結集 | 電子書籍、オンライン販売、リアル書店の三位一体のサービスを目指す |
1月12日スタート | 今後のサービス拡充 |
■フォトギャラリー
2011/1/11 16:52