ケータイ用語の基礎知識

第633回:信用情報 とは

 今回紹介する「信用情報」とは、個人や団体に「支払い能力がある」「ない」という“信用性”の根拠となるデータのことです。個人の場合、年収、勤務先などの属性情報、それにクレジットカードや割賦販売、各種ローン、リースなどの利用残高と返済履歴などが信用情報とされます。そうしたデータは、いわゆる信用情報機関という団体に登録されています。

 信用情報の1つになる割賦販売での利用履歴には、携帯電話端末本体の分割払いも含まれます。携帯電話やタブレットの購入手段として、7年ほど前から割賦が主流になっています。

「携帯会社が代金を立て替え」

 携帯電話端末の分割払いは、どの事業者も「個別信用購入あっせんによる立替払い契約」として、ユーザーが携帯電話を販売店から購入し、携帯電話事業者が客に代わって販売店に立替払いをする、という契約になっています。

 「信用購入あっせん」とは、消費者がショッピングする際に、その代金を事業者が肩代わりして、販売していた企業へ支払いしておき、後から消費者が2カ月以上かけて支払っていく、という仕組みのことです。

 携帯電話の場合、携帯各社は、ユーザーの支払い能力を調べることになります。そこで、信用情報機関に登録されている信用情報を活用するわけです。その結果、「支払い能力あり」と判断されれば、ユーザーは割賦で携帯電話を購入できることになります。

 割賦での購入契約が成立すると、住所、氏名、生年月日、本人確認書類に使った書類の番号(たとえば運転免許証の番号など)など、個人を特定する情報、契約者の契約内容が信用情報機関に登録されます。毎月の支払い状況も記録されます。もし、支払いが遅れてしまった場合の「滞納情報」なども信用情報機関に登録されます。

 信用情報機関としては、主にクレジットカードのなどの信用情報を扱う「CIC(シー・アイ・シー)」、主に銀行からのローンや連帯保証などの情報を扱う「全国銀行個人情報センター」、消費者金融などのローンの情報を扱う「日本信用情報機関」という三者が存在します。

信用情報に傷がつくと……

 ローンやクレジットの申し込みをする際に、お金を貸し出す業者は、この信用情報を参照して、貸し出すかどうか決めます。

 信用情報機関に、「支払いが遅延した」というような情報が登録されている場合、その人はローンやクレジットカードの申し込みを拒否されることがあります。信用機関に登録される情報は、あくまで「支払い遅延」などの事実のみで、それを元にお金を貸す、あるいは貸さないといった判断、あるいはクレジットカードを発行するかしないか、といった考えは、ローン会社やクレジット会社がそれぞれ判断することです。

 登録されている支払い遅延情報、異動情報は、支払い完済後も最大5年間信用情報機関に記録されます。そして、信用機関と契約を結んでいる割賦販売やローン、クレジットカード発行を行う会社が、審査のためにこれを利用することができます。

 こうした信用情報は、ローンやクレジットなどの支払いが元になるもの、とイメージするかもしれませんが、実は携帯電話の割賦払いも信用情報に影響します。

 日本では、ソフトバンクモバイルが他社に先駆けていち早く携帯電話端末の割賦販売を導入、その後、各社で採用されていきました。それ以前から携帯電話は、型落ちになると0円で販売されることも珍しくなく、安価な販売が一般的と捉えられていました。その後に登場した割賦販売は、割引を組み合わせることで“実質0円”といった売り文句になることもあり、ユーザーからすると、割賦方式が導入される前と導入された後の違いを見極めることが難しいかもしれません。つまり「分割払いしている」ことに気付いていない人もいるのです。

 こうしたことから、経済産業省では昨年12月、「携帯電話の分割払いにご注意を」と題した文書を公開して、注意を呼び掛け始めています。注意点については、政府公報オンラインにもまとまった情報が掲載されています。

誤登録事故発生、影響は1万7千人弱に

 携帯電話関連では「ユーザーが分割払いで携帯電話を購入する」ことが、信用情報へ影響する可能性があること、として注目されてきましたが、この信用情報に関しては、ソフトバンクモバイルが、きちんと支払っている一部の契約を「滞納している」と誤って登録していたことが明らかになりました。

 このミスで誤って登録された「滞納情報」は6万3133件で、そのうちクレジットカードを作成しようとするなど信用情報機関へ照会があった件数、つまり実際に誤登録の影響が出た可能性がある件数が1万6827件とされています。

 誤って登録された情報は、既に修正済です。影響の可能性がある1万6827件以外には、今後悪影響が出ることはないとされています。ただし、信用照会のされた1万6827件に関しては、「滞納」として信用情報が参照されており、それがどのように利用されたのか、ソフトバンクモバイル側では「把握できない」と案内しています。

大和 哲

1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)