トピック

地方でもつながりやすくなって800万回線突破。広島のご当地タレントも驚いた、意外に知らない楽天モバイルの特長とは?

 2024年10月に800万回線を突破するなど、契約数が急増中の楽天モバイル。6月27日からはプラチナバンドのサービスがスタート。5Gエリアも拡大しているほか、「日本全国どこでも安定してつながりやすい」「データ通信量の多いゲームや動画視聴でも遅延や途切れがなく快適」を目指し、様々なネットワーク品質向上の施策にも取り組んでいる。

 実際に「日本全国どこでも……」を裏付ける調査結果もある。広島県で実施された調査によれば、県内の楽天モバイルユーザーの約8割が、契約当初よりも「つながりやすくなった」と実感しているという。これは先日、広島市にある楽天モバイル 広島本通り店で開催されたイベントで、明らかにされたもの。このイベントでは、広島のご当地タレント、ボールボーイ佐竹さんを1日店長に任命。店長の心得として、楽天モバイルについて知ってもらうべく、「低廉で家計に優しい料金プラン」「楽天経済圏でボイ活が効率的に」「急速なネットワーク品質の向上」という、3つの特長が紹介された。

広島で開催されたイベントで、楽天モバイルの特長を紹介する広報部の窪田歩香氏(右)と、ボールボーイ佐竹さん(左)

Rakuten最強プランに乗り換え。6人家族なら年間約36万円削減可能

シンプルでわかりやすいRakuten最強プラン

 1つ目の特長である「低廉で家計に優しい料金プラン」とは、ご存じ「Rakuten最強プラン」のことだ。楽天モバイルの料金プランは、シンプルでわかりやすいワンプラン。3GBまでなら月額1078円、3GB超~20GBまでなら月額2178円、20GB以降は高速データ無制限(※1、※2)で月額3278円と、その月に使用したデータ量にあわせて勝手に変動するしくみなので、面倒がない。データ通信量の多いゲームや動画視聴をどれだけ楽しんでも、月額3278円以上にはならないので、安心して利用できる。

 さらに家族で使えば、同居でも別居でも、事実婚でも同性パートナーでも「最強家族プログラム」が適用されて、全員月々110円引きになる特典もある。適用後の料金は3GBで968円~。さらに年齢に応じて、様々な特典も受けられる。

年齢に応じて利用できるおトクな最強プログラム

 たとえば、12歳までの子どもに適用されるのは、「最強こどもプログラム」だ。月々のデータ利用量が3GB以内なら、毎月440ポイントを還元。3GBを超過した場合も、110ポイントが還元される。最強家族プログラムで3GB/968円のところ、440ポイント分が返ってくるので、実質月額528円(※3)で利用できる計算になる。

 13~22歳までのユーザーに適用される「最強青春プログラム」では、毎月110ポイントが還元される。さらに、65歳以上のシニア向けに、2024年9月から新設されたのが「最強シニアプログラム」。15分の通話かけ放題とスマホを安心して利用できるオプションサービスがパックになった「15分かけ放題&安心パック」(月額2200円)が、毎月最大1210ポイント還元に加えて、15分かけ放題が初月無料のため、「最強家族プログラム」と「最強シニアプログラム」適用後のデータ3GBとオプションパックを合わせて、初月は実質月額858円で利用できる(※3)。

 安心パックには、「迷惑電話・SMS 対策 by Whoscall」「ノートンモバイルセキュリティ」といった、トラブルを未然に防ぐためのサービスが含まれていて、スマホを利用する上でネックになる、セキュリティ面の不安を取り除ける。また、楽天モバイルで取り扱うスマホやアプリの操作方法を、楽天モバイルショップで教えてもらえる「あんしん操作サポート」も、追加料金なしで利用可能。子供や孫と離れて暮らしているなど、周りにスマホに詳しい人がいなくても、ショップのスタッフに対面で質問ができるのは心強い。

 日頃からスマホの料金プランのわかりにくさを、不満に思っていたという佐竹さん。Rakuten最強プランを知り、「ワンプラン、いいじゃないですか。わかりやすい! しかもどれだけ使ってもこの値段なのはありがたい」と興奮気味。自身の子供はまだ小さく、スマホを使うようになるのはもう少し先とのことだが、「最強こどもプログラムなら、スマホデビューが月にワンコインほどでできるのもいいですね。早く持たせたいです」と話していた。

シンプルで安価なRakuten最強プランと年齢に応じたおトクなプログラムが特長

音声通話もAIも無料。進化したRakuten Link

 料金といえばもうひとつ、「Rakuten Link」アプリを使用することで、国内通話が無料でかけ放題(※4、※5)になるのも、楽天モバイルならではだ。相手がアプリを使っていなくても、国内の電話番号へは無料でかけ放題。また、海外から日本にかける場合も無料でかけられる。楽天モバイルでは海外でのデータ通信も、75の国と地域で毎月2GBまで無料で利用できる。海外旅行の際にも、追加設定なしでそのままスマホが使えるのはうれしいポイントだ。

 10月末には、このRakuten Linkアプリが大幅にアップデートされ、通話だけでなく、チャット形式でAIに何でも質問できる「Rakuten Link AI」も、無料で利用できるようになった。当初はAndroid版Rakuten Linkアプリのみの対応だったが、12月よりiOS版アプリでも対応している。ほかにも後述する様々な楽天サービスにアクセスしやすくなったほか、貯まった楽天ポイントの確認やポイ活に役立つ機能、最新のニュースまで、これひとつでいろいろできる便利なアプリに進化している。

 「低廉で家計に優しい料金プラン」に加えて、豊富なキャンペーンが展開されているのも、楽天モバイルの魅力のひとつ。たとえば「楽天モバイル紹介キャンペーン」は現在、受け取れるポイントを増量して展開中だ。紹介すると1人につき7000ポイントのところ、1月7日の8時59分までは1万ポイントが受け取れる。紹介される方も、MNPなら1万3000ポイントを獲得可能。この紹介相手は家族でも構わないので、キャンペーンを上手に活用して、家族みんなでおトクに乗り換えるのもいいだろう。広島のイベントでは、6人家族が乗り換えた場合の、詳しいシミュレーションも紹介されていた。

6人家族で楽天モバイルに乗り換えると、1年間で約36万円の削減と聞き、驚く佐竹さん

 このシミュレーションによれば、他社のデータ無制限プラン+通話かけ放題から、Rakuten最強プラン&最強家族プログラムに乗り換えると、1年間で約36万円の削減が可能。さらに紹介キャンペーンの獲得ポイントは、紹介する方が7000ポイント×5名分、紹介される方が13000ポイント×5名分で家族では合計10万ポイントに。1月7日まではさらに、紹介する方のポイントがプラス3000ポイント分増量中なので、3000ポイント×5名分を追加して、家族6人で11万5000ポイントを獲得できる計算になる。これを見た佐竹さんは、「家族で乗り換えたら、みんなで旅行に行けるくらいの節約になるじゃないですか!」と驚いていた。

(※1)混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合があります
(※2)通話料等は別です
(※3)「実質価格」とは、条件達成により後日付与される期間限定ポイントを加味した価格であり、実際のお支払い金額とは異なります
(※4)「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外です
(※5)「0570」などから始まる他社接続サービス、一部特番「188」への通話については、無料通話の対象外となります。対象外番号一覧をご確認ください。アプリ未使用時は30秒22円です

サービス充実の楽天経済圏でポイントがどんどん貯まる、使える

他キャリアユーザーにも利用者が多い楽天のサービス

 2つ目の特長は「楽天経済圏でポイ活が効率的に」。これはもちろん、楽天グループの様々なサービスを通して、貯めやすく使いやすい「楽天ポイント」を指している。楽天グループでは現在、70を超えるサービスを展開していて、その会員数は1億を超えている。楽天市場や楽天トラベル、楽天カード、楽天証券など、誰もが一度は使った、あるいは耳にしたサービスがあるはずだ。各サービスごとの利用者数も多く、そのシェアの大きさがわかるデータもある。

楽天モバイルの大きな強味は、広がる楽天エコシステム。佐竹さんも使っているサービスが多いそう

 MMD研究所が7月29日に発表した「通信4キャリアの共通ポイント・金融サービスの利用に関する調査」によれば、楽天モバイル以外のキャリアを使っているユーザーにおいても、クレジットカードでは楽天カード、証券会社では楽天証券が最も利用されているサービスになっている。さらにポイントも、利用中のキャリアのポイントに次いで、2番目によく使われているのは楽天ポイント。楽天経済圏の強さがよくわかる結果だと言える。

楽天モバイル以外の3キャリアでも、楽天カードや楽天証券を利用している人は多い

楽天モバイルユーザーならSPUは最大17.5倍にも!

 様々なサービスを楽天に集約することで、楽天ポイントが貯められるのはもちろんだが、楽天モバイルのユーザーにはさらに、ポイントが貯やすくなる強力な特典が用意されている。それが「楽天市場」での買い物で得られるポイントが、最大17.5倍になる「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」だ。

 「楽天市場」では通常、100円(税抜)につき1ポイントが還元されるが、様々な条件によってこの還元率がアップするのが、SPUの醍醐味。楽天モバイルユーザーなら+4倍。キャリア決済を利用すればさらに+2倍になる。楽天モバイルの回線を自宅のWi-Fiとして利用できるホームルーター「Rakuten Turbo」や、光回線サービス「楽天ひかり」の利用でさらに+2倍と、どんどん倍率がアップ。これに楽天カードや楽天でんきなどを組み合わせることで、最大17.5倍のポイントが獲得できるしくみだ。

楽天モバイルユーザーはSPUが高倍率となり、楽天ポイントがどんどん貯まるしくみ

 すでに楽天カードを利用しているという佐竹さん。「楽天カードだけでも、ポイントが貯まりやすいのを実感しているし、貯まったポイントも使いやすい」と話し「楽天モバイルにしたら、最大17.5倍!? なにそれ? すごい!」と大興奮。イベントでは実際に買い物金額に応じて、楽天モバイルユーザーが獲得できるポイントのシミュレーションも紹介された。

 シミュレーションでは、楽天市場で年末年始に必要なものを3万3000円分買い物したと仮定。通常獲得できるポイントは297ポイントだが、楽天モバイルを契約していれば+4倍の1485ポイントになる。さらに楽天カード会員なら+2倍で2112ポイントに。これには佐竹さんも「めちゃくちゃポイントがもらえるじゃないですか!」とびっくり。楽天ポイントは楽天モバイルの月額料金にあてることもできるので、これだけで20GBまでの最強家族プログラム適用料金2068円が賄える計算になる。

楽天市場で3万3000円分買い物をすると、ポイントがどれだけ貯まるかをシミュレーション

スポーツ、エンタメコンテンツがおトクに楽しめる特典も

 ポイントのほかにも楽天モバイルでは、楽天グループ内外のスポーツ、エンターテイメントサービスをおトクに利用できる特典が充実している。たとえば、NBAの試合をLIVEや見逃し動画配信する「NBA Rakuten」、パ・リーグ主催公式戦を全試合ライブ配信する「Rakuten TV」の「Rakuten パ・リーグSpecial」、1億曲以上が聴き放題の「Rakuten Music」(30日ごとに5時間分)が、追加料金なしで利用可能。「楽天マガジン」は初回90日間、「YouTube Premium」は初回3カ月無料で楽しめる。

 幅広い人気スポーツを観戦できる人気の「DAZN」では月額利用料の15%、話題作が見放題の「Hulu」では、初月無料に加えて月額利用料の20%をポイント還元するところ、2025年1月31日の23時59分までの申し込みで最大50%がポイント還元される。スポーツから映画やドラマ、投稿動画に音楽、雑誌まで幅広いコンテンツをおトクに楽しめる。これを聞いた佐竹さんは、「組み合わせて利用すれば、めちゃくちゃお得ってことですね。これは知らなかった」と、驚くことしきりだった。

ポイントが貯まるほかにも、コンテンツがおトクに楽しめるユーザー特典が充実している

地方でもつながりやすさが向上。5Gエリアも大幅拡大中

広島のユーザーの8割が、つながりやすさを実感

 3つ目の「急速なネットワーク品質の向上」は、楽天モバイルが今最も力を入れている部分。だが、残念ながらまだ広く伝わっていないところもあり、佐竹さんもイベントの冒頭には、「楽天モバイルって料金が安い一方で、つながりにくいんじゃないかという心配もある」と、自身が持つ率直なイメージを口にしていた。楽天モバイルはMNOとしては最後発。それゆえに当初はカバーしきれていないエリアもあったが、現在は東京都の人口カバー率が99.98%を達成。地方都市を含めて、5Gのエリアも急速に広がっている。

 通信品質を独自に調査、分析するOpensignalが2024年10月に発表した「モバイル・ネットワーク・ユーザー体感レポート」で、楽天モバイルは5Gのアップロードスピード、ダウンロードスピードをダブルで単独受賞し、Rank1の評価を獲得している。通信品質向上の実感は、地方のユーザーにも広がっていて、冒頭でも紹介した通り、広島県内の楽天モバイルユーザーの約8割が、契約当初よりも「つながりやすくなった」と実感している。

独自調査では広島県の楽天モバイルユーザーの79.9%が「良くなった」と答えている

 エリアもどんどん拡大されていて、広島市内の繁華街である八丁堀や、有名な観光地の厳島神社(宮島)などでは4Gはもちろん、5Gエリア化も進められている。県内最高峰の恐羅漢山、ウサギの島として知られる大久野島など、山間部や離島でもしっかりつながる。このエリアマップを目にした佐竹さんは、「恐羅漢山でもつながるなんてびっくり。つながりにくいなんて言ってすみません。イメージが変わりました」と、前言を撤回していた。

広島県下の広いエリアで4G(ピンク)や5G Sub6(緑)がつながる

乗り換えたらいくらトクできる? シミュレーションしてみよう

 イベントの最後には1日店長になるためのテストとして、楽天モバイルに関するクイズに挑戦。これを見事クリアし、ピンクのTシャツとパーカーというショップのユニフォームに着替えた佐竹さんは、店長として早速地元の人々と交流。店頭で開催された抽選会を盛り上げた。

楽天モバイルショップ 広島本通り店の1日店長に就任した、ボールボーイ佐竹さん
イベント当日は店頭で抽選会を開催。地元の人に名刺を配って楽天モバイルをアピールした

 1日店長を終えて、「楽天モバイルという名前はCMなどでよく聞いていたけど、どんなサービスなのか改めて紹介してもらったら、安くなるし、ポイントも貯まるし、つながりやすいし、いいところがいっぱい。本当に乗り換えようと思いました」と佐竹さん。「シンプルなプランだから、親や家族にも勧めやすい。帰って早速、家族会議をしたいと思います」と話していた。

 楽天モバイルには、佐竹さんのように乗り換えを検討している人に向けて、「料金&ポイントかんたんシミュレーション」が用意されている。簡単な質問に答えるだけで、今のプランから乗り換えたら、毎月いくらおトクになるか調べることが可能。また日本全国のサービスエリアマップも公開されている。都心でも地方でもつながる楽天モバイルを、ぜひチェックしてみよう。