トピック

旅行好きなら「スマホ回線ならHISモバイル」にしたくなる、たった2つの理由

「自由自在プラン2.0」の魅力をチェック!

 これまでも使いやすく低価格な料金プランに定評があったHISモバイル。そのHISモバイルから、 新たな料金プラン「自由自在プラン2.0」 が発表された。今回の料金プランは“2.0”と銘打たれており、大幅に進化している。今回は、その魅力を深掘りしていこう。

自由自在プラン2.0ってどういう料金プラン?

 今回リニューアルされた「自由自在 2.0プラン」は、従来のプランよりもさらに 幅広く月間データ容量をラインアップ しているのがポイント。

 最小は100MBとなっており、価格は業界でも最安ランクの280円。この プランは2段階制になっていて、100MBを越えると1GBまで550円 となっている。2段階制と行っても550円はじゅうぶん安く、毎月のデータ容量は1GBでじゅうぶんと言うユーザーにはありがたい。

「自由自在プラン2.0」の料金プランは6プラン・7種類の料金設定に

 さらに3GB/770円・7GB/990円・10GB/1340円、20GB/2090円、30GB/2970円のプランが用意されており、20GB以上のプランには 通話6分のかけ放題 がついている。このプランのうち、新たに追加されたのは10GBと30GBのプランだ。

選びたくなる理由その1

 今回 追加された10GBと30GBが、「自由自在プラン2.0」のポイントのひとつ
 スマートフォンの利用シーンでは、以前と比べてデータ通信より使うケースが増えている。たとえば最近は動画配信サービスでは、スマートフォンのディスプレイも高解像度化しているため、より美しく鑑賞できるモードで動画を視聴したくなるため、以前よりもデータ通信量が増えてしまう。

 また、SNSへも写真だけでなく動画の投稿が増えているので、SNSへのタイムラインを見ているだけで、意外にデータ量を消費してしまうのだ。

データ通信量は増えるが、せっかくなら高画質で動画は観たい

 そのためこれまで契約していたプランだと、月末にはデータ容量が足りなくなってしまい、追加でデータを購入していたユーザーも多いはず。それならば、今までのプランより増量したプランを選ぶほうが、トータルのコストとしては安くなるというわけだ。

 「自由自在 2.0プラン」では、 かけ放題オプションが5分から6分になっているのも進化したポイントのひとつ 。これはHISモバイルの調査で分かったことだが、5分を超過して通話しているユーザーが多いとのこと。これが6分になれば、多くのユーザーの利用ケースをカバーできるそうで、通話が多いユーザーには見逃せないわけだ。

5分を超えて6分までの通話が無料になるのは、多くのユーザーにとって恩恵がある

 ちなみに「自由自在プラン2.0」は、解約手数料や転出手数料も無料。最低利用期間もないので、もしほかの通信キャリアを契約している場合、とりあえずお試しでも使ってみるのもオススメ。それで安心して使えるようならば、MNPなどを使ってメイン回線として利用するというのもひとつの手だ。

選びたくなる理由その2

 「自由自在プラン2.0」の魅力は、細かなデータ通信量のラインアップや、6分間の通話し放題といったプラン内容だけでではない。 契約者特典の「ココロオドル」サービスの充実具合 も見逃せないのだ。特にHISグループとしての強みを活かした、旅行好きにオススメな特典が多い。

見逃せないオトクな特典やキャンペーンが豊富

 たとえば、旅行代理店のHISでは、海外・国内のツアーが最大3000円引きになる。さらに日本人には人気の渡航先ハワイでもLea Leaトロリーの「1日券(1日乗り放題パス)」を無料提供。ワイキキ中心のロイヤルハワイアンセンター内にある「LeaLeaラウンジ」が最大7日間利用可能の特典もある。

人気の渡航先ハワイで多くの特典がある「自由自在プラン2.0」

 また近年に低価格ながら世界遺産といった観光スポットも豊富で、現地の料理も人気と注目を集めているのがベトナム。なかでもビーチリゾートとして急成長しているのがダナンだが、こちらでも「自由自在プラン2.0」の特典として、 ダナン市内の主要観光地とホテルを結ぶ、便利な相乗り型移動サービス「VuiVui Ride」 を提供中だ。

近年成長著しいベトナムのビーチリゾート・ダナン
ダナンはベトナムの古都ホイアンもクルマで1時間弱でアクセスでき、見所が多い

 加えて海外旅行では必須となるサービスやアイテムでもオトクな特典をラインアップ。現地で使用するモバイル通信回線として、HISモバイルでは「Trip SIM(eSIM)」を提供しているが、 「自由自在プラン2.0」の利用者は20%オフ で利用可能。また家族で使いたいのでモバイルWi-Fiが契約したい場合は、海外Wi-Fiレンタル「HIS Wi-Fi」の無制限プランが50%オフとなっている。

そもそもがオトクな料金となっている「Trip SIM(eSIM)」が、さらに20%も割引になる

 さらに英語・日本語を含む15の言語をサポートするAI翻訳アプリ「Felo瞬訳」も3日間無料で使えるので、言葉のハードルが心配なユーザーも安心して旅行できる。

「Felo瞬訳」はベトナム語への翻訳も可能

 トータルでどれくらい割引になるか、たとえば 4泊5日のベトナム・ダナン旅行で計算 してみると、まずはHISでの海外ツアー申し込みで3000円の割引。

 さらにTrip SIM(eSIM) 無制限プラン(5日間)を申し込むと2975円が2割引で2380円となり595円の割引。VuiVui Rideは別途申し込んだ場合3120円(20ドル)で、それが無料になるため3120円の割引。Felo瞬訳は1日体験の標準プライスが836円なので3日間で2514円となるが、それが無料となるため、2514円の割引となる。

  合計すると、1回のベトナム・ダナン旅行で9229円 と1万円近くもオトクに。ベトナムは物価が安いので、たとえば食事なら数食ぶんに値するのでうれしいポイント。

ベトナムといえば麺料理のフォー。1食数百円なので、約1万円の割引なら存分に食べられる。

 これはハワイ旅行でも同じだが、ハワイの場合、さらにアラモレンタカー 優待プランとして10%オフが利用できたり、LeaLeaマーケット・オリジナルズで10%オフクーポンが利用できたりと、さらにオトクになる計算だ。

もうひとつ知っておきたい「AIコンシェルジュ」

 「自由自在プラン2.0」には、今後さらに進化するポイントも用意されている。 それが「AI料金コンシェルジュ」

 よほどスマートフォンなどの利用に詳しい人でもない限り、自分が毎月どれくらいデータ容量を使っているか、どれくらい通話をしているかを把握している人は少ないはず。

 とはいえ、利用状況の把握は、最適なプランやオプションを選ぶためには必要不可欠。「AI料金コンシェルジュ」は、その作業をAIが代行し、 3カ月間の利用状況をAIが分析。1GB~30GBまでの6つのプランのなかから最適なプランと音声オプションを提案 してくれるのだ。

AIが最適な料金プランを提案してくれる

 ユーザーは利用状況を気にせず、普段通り使っているだけで、AIが最適なプランを教えてくれる。もし、生活環境が変わってスマートフォンの使い方も変化して、選択していたプランが合わなくなっても3カ月後には新しい最適なプランをAIが提案。それに従ってプランやオプションを変更すれば、ムダな料金を支払う必要がなくなるわけだ。

 自分の使い方にあったベストな料金プランが選べて、しかも割安。さらに旅行好きには見逃せないオトクな特典も豊富な「自由自在プラン2.0」。スマートフォンにかかる費用を抑えて、旅行などを楽しもう!