レビュー

iPhone 16の注目機能「カメラコントロール」を使い倒してみた

 多数の機能を進化させて登場したiPhone 16シリーズだが、わかりやすいトピックスは、最新のAI機能である「Apple Intelligence」と、本体側面に搭載された「カメラコントロール」だろう。

 Apple Intelligenceは、日本語対応が2025年中となっているため、発売後すぐには、ほとんどの人が利用できない。メール返信の自動生成など、ビジネスシーンでも便利そうな機能が豊富に用意されているだけに、一早い日本語対応に期待がしたい。

 もう1つの大きな進化ポイントが、カメラコントロール。電源ボタンの下側に搭載されているセンサーを、デジカメのシャッターボタンやダイヤルのように使い、写真、動画の撮影体験を向上させるものとなっている。

 カメラコントロールは、発売後すぐに、ほとんどの機能が利用できる。近年多かった、まずはProモデルに新機能を搭載するという流れを覆し、iPhone 16シリーズ4モデルで使えるのも、魅力的なポイントだ。

 というわけで、カメラコントロールを駆使し、デジカメ的にiPhone 16を使って、さまざまな撮影を行ってきたので、その使用感について紹介してこう。

 カメラコントロールの基本的な操作は、シングルタップ、ダブルタップ、長押し、スワイプの4つになる。

 ボタンではなく、感圧センサーがボタンのようなフィードバックを再現しているため、押す操作には慣れが必要だった。とはいえ、筆者の場合は、1日使っているだけで直感的に操作できるようになったので、あまり構えなくても大丈夫だろう。

 ロック画面では長押し、ホーム画面やその他のアプリを開いた状態では、カメラコントロールを単押しすることで、カメラアプリが起動する。アプリを切り替える手間が省けるので、さっと撮影したいシーンで便利。ロック画面から直接アクセスできるのも、重要なポイントだろう。

ロック画面でカメラコントロールを長押しすると、ベゼルが少し浮き出たような表示になる。その後に指を離せば、カメラアプリが起動する

 カメラアプリが起動したら、単押しで写真撮影、長押しで動画撮影ができる。より細かい操作については後述するが、カメラコントロールを2回押すだけで写真が撮れるという簡潔さが、何よりも魅力だろう。カメラの設定に詳しくない人でも、この恩恵は存分に受けられるはずだ。

カメラアプリ起動時にカメラコントロールを押すと、UIが簡略化され、被写体を確認しやすくなる

 長押しでの動画撮影は、押している間に撮影でき、離すと撮影が終了する。個人的には、ずっとカメラコントロールを押し続けるのが若干面倒なので、動画撮影がスタートしたら、指を離してもいいようになってほしいとも感じているが、画面に触れることなく、動画撮影もスタートできるスピード感は、これまでにない体験だ。

 動画の画質については、ロック画面からカメラコントロールで起動した場合も、カメラアプリに残っている設定がそのまま反映されるようだ。ただし、4K120fpsに設定→ロック画面→カメラコントロールで動画撮影と進むと、なぜか4K60fpsの動画撮影に切り替わっていた。4K動画を多く撮る人は、ロックを解除し、先にカメラアプリから設定を見直しておくといいだろう。もちろん、この場合もカメラコントロールでの撮影自体は可能だ。

 カメラアプリの起動、写真や動画の撮影という点は、デジカメのボタン部分を担うが、カメラコントロールでは、スワイプ操作によって、撮影時の設定を細かく調節できるのも特徴。これは、ダイヤルを回して操作する感覚に近い。

 設定できる項目は、露出、被写界深度、ズーム、カメラ(2眼、3眼カメラのうちどれを使うか)、スタイル、トーンとなる。ピントを合わせたり、明るさを変えたりといった調節が、カメラコントロールの操作のみでできるというわけだ。

 これまで本格的なカメラを触ってこなかった人にとっては、難しいワードが並び、苦手意識がある部分かもしれない。細かな設定をいじらなくても、サクッと綺麗な写真が撮影できる点も、iPhoneのカメラが人気である理由の1つなだけに、複雑になったと感じてしまう人もいるだろう。

 実際にカメラコントロールを使っていると、「露出を変えるとこうなる」「この被写体にはこのスタイルが合う」といった、設定による変化を、iPhoneの画面からリアルタイムで確認できることが魅力だと気づく。

 専門用語がわからず、知識がなくても、撮影する写真や動画に、どういう効果が現れるのかが、一目でわかるので、楽しく調節ができる印象だ。デジカメの小さいディスプレイではなく、6インチを超えるスマートフォンのディスプレイだからこそできることかもしれない。

 もちろん、それでもカメラの設定に苦手意識がある人は、上述のようにシャッターボタンとして使うだけでも、利便性は感じられるはずだ。

 ちなみに、Proモデルの2機種では、アップデートで、カメラコントロールの半押しでのAFロックの機能も追加される予定。シャッターボタンに求める重要な機能の1つなので、早期のアップデートに期待したい。

 個人的に少しだけストレスに感じるのがiPhone本体を横向きに持った際、成人男性としては手が小さい筆者だと、カメラコントロールが指から若干遠く、押すために指をグッと伸ばさなくてはならない点。カメラコントロールを押しやすいiPhoneの持ち方が見つかれば、使い勝手はさらに変わるかもしれないと感じている。

筆者の手では、カメラコントロールが少し遠いのが難点

 最後に、iPhone 16 Proで、カメラコントロールを使って撮影した写真をいくつか掲載する。機種変更の参考になれば幸いだ。