ニュース

au、テレビと繋がる「Smart TV Stick」と「Remote TV」発売

au、テレビと繋がる「Smart TV Stick」と「Remote TV」発売

 KDDI、沖縄セルラーは、「Smart TV Stick」と「Remote TV」を2月23日に発売すると発表した。いずれもオープンプライスで、市場価格は「Smart TV Stick」が9800円程度、「Remote TV」が1万9800円程度になる見込み。auショップやauの直販サイトなどで購入できる。

Smart TV Stick

 「Smart TV Stick」は、テレビでネットや動画サービスが楽しめるAndroid 4.1搭載のスティック型セットトップボックス(STB)。3G回線は搭載されておらず、自宅のWi-Fiルーターなどに接続して利用する。メーカーは船井電機。

 動画サービス「ビデオパス」「YouTube」「ニコニコ動画」、音楽サービス「うたパス」「LISMO WAVE」、「auスマートパス」などがテレビで楽しめる。KDDIでは、CATV向けに「Smart TV Box」を提供しており、利用できるコンテンツは似ているが、「Smart TV Stick」はテレビチューナー機能などは搭載されていない。

 映像や音声の品質は通信速度に応じて変化する。Google Playも利用可能で、ゲームやユーティリティツールなど、対応する各種Androidアプリも楽しめる。Web検索など、通常のネット利用も可能。KDDIではコンテンツにアクセスしやすいよう、ホーム画面に設置するウィジェットを用意する。

 なお、3月にもスマートフォンやタブレットとの連携機能が用意される。スマートフォンなどで視聴していた映像の続きを「Smart TV Stick」で視聴したり、Webなども引き継いで閲覧できる。

 本体には、ジャイロセンサーを搭載したリモコンが同梱される。このリモコンを使ってテレビに表示されたAndroid OSの画面を操作する。テレビのリモコンのように方向キーを使った操作も可能だが、ジャイロセンサー搭載しており、リモコンを向けた方向に表示されるカーソルでアプリを起動できる。リモコンのボタンを押しながら左右上下にリモコンを動かせば、スマートフォンのフリックやスワイプ操作も行える。

 また、Android向けのリモコンアプリも用意されており、スマートフォンからテレビ画面上に映し出された「Smart TV Stick」の画面が操作できる。

 マルチアカウントには対応していないため、複数のユーザーでアカウントを切り替えて利用するといったことはできない。KDDIでは、開発当初から議論している部分だとしており、利用状況を踏まえて検討していくとしている。タッチ&トライコーナーの説明員は、リビング用に1つGoogleアカウントを用意して利用することを勧めていた。

 なお、青少年保護を目的としたフィルタリングサービスも用意されている。こちらはauスマートパスからアプリをダウンロードして利用できる。

 CPUは、テキサスインスツルメンツ製の「OMAP4430」、メモリは1GBでストレージ容量は4GB。外部メモリとしてmicroSDHCカードが利用できる。2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nに対応。リモコンと端末はBluetoothで接続する。

 テレビとはHDMI端子で接続する。microUSB端子が用意される。大きさは約50×105×14mmで、重さは約45g。また、リモコンの大きさは約50×149×21.5mmで、約73g。

Remote TV

 「Remote TV」は、Blu-rayディスクレコーダーで録画したテレビ番組をスマートフォンやタブレットなどでストリーミング視聴するための端末。レコーダーとテレビの間に設置する。KDDIテクノロジー製。

 画像の出力解像度は最大854×480ドット。2.4GHz帯のWi-Fiに対応し、宅内のルーターなどと接続して利用する。接続可能なBlu-rayレコーダーは、パナソニックやシャープ、ソニー、東芝、三菱製となる。

 スマートフォンやタブレット端末、パソコンなどに専用の視聴アプリをセットして利用する。なお、スマートフォンはAndroidに対応し、iOSについては検討中としている。

 レコーダーとテレビをケーブル接続し、Wi-Fiでネットに接続(WPS対応)、モバイル機器側に専用のアプリをセットすれば利用できる。屋外での利用や、お風呂や寝室といった宅内だがテレビのない場所で撮り貯めた映像が楽しめる。Androidのアプリで早送りや巻き戻しなど各種操作が行えるほか、番組表からのBlu-rayレコーダーの予約録画にも対応する。

 出入力インターフェイスとして、アナログAV端子、HDMI端子、microUSB端子を搭載する。大きさは約100×100×33mmで、重さは約250g。

KDDIの3M戦略

 発表会に登壇したKDDIの商品統括本部 サービス企画本部長の小林昌宏氏は、「Smart TV Stick」について「スマホの楽しみがテレビに拡がる」とし、「Remote TV」について「テレビの楽しみがスマホに拡がる」とアピールした。

 また、サービス企画本部 マルチアクセス&サービス企画部 ホームネットサービスグループリーダーの庵原武彦氏は、「Smart TV Stick」について「これからのホームエンターテイメントデバイス」と話し、「やっぱり映像は大画面で見たいという潜在的なニーズがある。テレビのライフスタイルが変わる」とした。

小林氏
庵原氏

 なお、KDDIが掲げる3M戦略では、au IDを軸に通信や端末に縛られることなく、さまざまな通信を利用し、さまざまなデバイスでコンテンツが楽しめる世界を提供しようと打ち出している。スマートフォンやタブレット端末、パソコンに加えて今回、お茶の間の主役ともいえるテレビとの連携が開始される。

津田 啓夢