ニュース

シャオミが「POCO F6 Pro」をグローバルで発表、Snapdragon 8 Gen 2搭載でAI機能も使えるハイエンド級スマホ

POCO F6 Pro

 シャオミ(Xiaomi)は、コストパフォーマンス重視のブランド「POCO」から、スマートフォンの最新機種「POCO F6 Pro」をグローバルで発表した。

 POCOは、シャオミの製品ブランドの一つ。同社では、フラッグシップシリーズが「Xiaomi」、ミッドレンジやエントリーモデルが「Redmi」と使い分けている。今回の「POCO」は、フラッグシップからエントリーまで幅広くラインアップする“独立した別ブランド”としており、コストパフォーマンスを追求すべくECのみで流通している。

 POCOブランドは2018年に誕生し、約6年間で6億台のデバイスを出荷している。今回は、好奇心旺盛なヘビーユーザー向けのフラッグシップ級モデル“F”シリーズから最新機種「POCO F6 Pro」が発売される。

高負荷ゲームも快適にプレイできる性能

 「POCO F6 Pro」のチップセットは、「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2」を搭載。「Snapdragon 8 Gen 1」と比較して、CPUパフォーマンスが+24%、電力効率が+36%、GPUパフォーマンスが+34%、電力効率が+35%、AIパフォーマンスが+60%とより高性能になった。

 メモリーはLPDDR5X、ストレージはUFS4.0規格で、高いパフォーマンス性能を有している。

 長時間高い性能を維持するために欠かせない放熱システムは、同社開発の「リキッドクールテクノロジー4.0」を搭載。本体背面に約5000mm2のステンレス製アイスループシステムを内蔵し、熱を循環させながら放熱させることで、発熱しやすいエリアをすばやく冷却する。

 また、ゲームプレイのために最適化される「WILDBOOST OPTIMIZATION 3.0」を搭載し、パフォーマンスの最適化やレンダリング性能の向上、ゲームプレイ時のコントロールの最適化などでより快適なゲームプレイが期待できる。

ディスプレイ

 ディスプレイは、6.67インチの有機ELディスプレイ(WQHD+、3200×1440)を搭載している。リフレッシュレートは最大120Hz駆動をサポートしている。

 ピーク輝度は4000ニト、HDR10+、500万:1のコントラスト比、ドルビービジョンをサポート。また、表現できる色も68億色対応や、DCI-P3準拠、環境光センサーを搭載しており、ゲームから動画鑑賞などさまざまなシーンに対応できる性能を備えている。

 また、最大3840HzのPWM調光、1万6000段階の自動明るさ調整、テュフ ラインランドの低ブルーライト認証、フリッカーフリー認証、サーカディアンフレンドリー認証の取得など、ユーザーの目を保護する性能を備えている。

カメラ機能

 カメラは、背面に5000万画素のメインカメラ(1/1.55インチ、2.0μm、F値1.6、OIS対応)と800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラを備えている。また、本体には1600万画素のフロントカメラを有する。

 明るいところから暗いところまで、より高いダイナミックレンジを表現するため、最大16倍の露出差による低感度、高感度用のデュアルネイティブISOシステムを備えており、メインカメラの大型センサーと組み合わせることで、さまざまなシーンで美しく撮影できる。

 また、AIも活用されており、ディープラーニングAIアルゴリズム「ウルトラナイトアルゴリズム」により、暗所でもAIにより補完された明るい写真が撮影できる。

 スポーツなどのアクティビティでの撮影に便利な機能として、連写機能「Burst Shot Mode 2.0」を搭載。1秒あたり最大30枚、1回のショットで最大50枚までの連写に対応する。

 このほか、ノイズ除去アルゴリズムでノイズを低減させる「Single-frame HDR capture」やAIを活用した「POCO Imaging Engine」により、より美しい写真を撮影できる。

カメラ関連のAI機能

 「POCO F6 Pro」の高いAIパフォーマンス性能を活かして、カメラ関連を中心にAIによるコンテンツ生成機能が備わっている。

 たとえば、アップデートで搭載予定の「AIポートレート」では、ある人物の写真を数多く学習し生成した背景などと組み合わせることで、あたかもその場で撮ったかのような写真が生成される。

 発売時から利用できる機能では、撮影した写真の周囲の風景などをAIで生成し一つの大きな写真をつくる「AI拡張」(AI Expansion)や、特定の人や物を除去できる「AI Magic Erase Pro」、写真ライブラリーから文字で検索できる「AI Album Search」機能が搭載されている。

主な仕様

 本体の大きさは74.95×160.86×8.41mm、重さは209g。

 チップセットは「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2」を搭載する。

 ディスプレイは、6.67インチの有機ELディスプレイ(3200×1440)で最大120Hzのリフレッシュレートはをサポート。

 バッテリー容量は5000mAh、最大120Wの急速充電に対応し19分で100%まで充電できる。パッケージには120W充電器が同梱されている。

 カメラは、背面に5000万画素のメインカメラと800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラが、前面には1600万画素のフロンとカメラが備わっている。

 スピーカーは、Dolby Atmos対応。Bluetooth 5.3とWi-Fi 7/6(IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax/be 2.4GHz/5GHz)をサポート。生体認証は指紋と顔が利用できる。