ニュース
携帯大手3社の実効速度はどれくらい? ドコモ、au、ソフトバンクが発表したデータをチェック
2022年5月3日 00:00
スマートフォンや携帯電話を使ううえで、大きく注目される要素のひとつに「通信速度」がある。スペック上の理論値が紹介されることがある一方、総務省のリードにより、数年前からは携帯各社が実効速度を公表してきた。
本記事では、NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクの3社が公表した、最新(2022年1月~3月)の実効速度をまとめてご紹介する。
ドコモ
Android
下りの実効速度に関して、中央値に近い半数(25%値~75%値の範囲)は、137Mbps~273Mbpsとなった。最大値は432Mbps。
上りの実効速度は、中央値に近い半数が17Mbps~39Mbps。最大値は62Mbpsとなっている。
au
Android
下りの実効速度に関して、中央値に近い半数は93Mbps~159Mbpsとなった。最大値は402Mbps。
上りの実効速度に目を移すと、中央値に近い半数は11Mbps~26Mbps。最大値は78Mbpsとなっている。
ソフトバンク
Android
下りの実効速度に関して、中央値に近い半数は81Mbps~160Mbps。最大値は304Mbpsとなっている。
上りの実効速度は、中央値に近い半数が11Mbps~22Mbps。最大値は41Mbpsとなった。
各社の実効速度まとめ
下り (中央値に近い半数) | 下り (最大値) | 上り (中央値に近い半数) | 上り (最大値) | |
ドコモ | 137Mbps~273Mbps | 432Mbps | 17Mbps~39Mbps | 62Mbps |
au | 93Mbps~159Mbps | 402Mbps | 11Mbps~26Mbps | 78Mbps |
ソフトバンク | 81Mbps~160Mbps | 304Mbps | 11Mbps~22Mbps | 41Mbps |
下り(中央値に近い半数) | 下り(最大値) | 上り(中央値に近い半数) | 上り(最大値) | |
ドコモ | 137Mbps~261Mbps | 348Mbps | 20Mbps~38Mbps | 68Mbps |
au | 86Mbps~160Mbps | 297Mbps | 13Mbps~29Mbps | 81Mbps |
ソフトバンク | 74Mbps~152Mbps | 296Mbps | 13Mbps~25Mbps | 46Mbps |