ニュース

ドコモ、離れた地域の災害・避難情報を配信「どこでも災害・避難情報」

 NTTドコモは、ユーザーが選んだ地域の緊急速報「エリアメール」が配信されると、SMSで知らせてくれる新サービス「どこでも災害・避難情報」を2021年6月から提供する。

 エリアメールは、一斉同報で避難情報や緊急地震速報などを配信するサービス。一方、6月に始まる「どこでも災害・避難情報」は、ユーザーがあらかじめ登録しておいた地域にエリアメールが配信されると、そのことをSMSで知らせてくれる。

 離れて暮らす家族の住むエリアで大きな災害が発生する可能性があれば知らせてくれる、といった使い方ができるようになり、そうした知らせを受けて家族に「避難して」と呼びかけるかたちが想定されている。

逃げなきゃコールの一環

 また「どこでも災害・避難情報」は、国土交通省が進める「逃げなきゃコール」の一環として提供される。

 逃げなきゃコールは、2019年春から進められている取り組み。「自治体から避難指示が出てもなかなか自分では避難の必要性に気づかない、避難の決断ができない」といった人に向け、自治体だけではなく家族からも避難を促せることを目指している。

 すでに「NHKニュース防災」、「Yahoo! 災害情報」「au 登録エリア災害・避難情報メール」が対応サービスとして提供されてきたが、新たにドコモのサービスも利用できるようになる。