ニュース

ソフトバンク新社屋の「東京ポートシティ竹芝」が公開――スマートシティへの展開を目指す竹芝再開発の要

 東急不動産は、9月14日開業のオフィスビル「東京ポートシティ竹芝」のメディア向け内覧会を開催した。

 東京ポートシティ竹芝は、東急不動産と鹿島建設により開発されたオフィスビル(レジデンスタワーもあり)。再開発が進む東京都港区竹芝地区に建設された。オフィスエリアには、ソフトバンクとソフトバンクグループが年内中にも本社移転を計画している。

ノータッチでオフィスへ

 オフィスエリアの入り口には、ゲートが設置されている。現在、ソフトバンクの本社が置かれている汐留のビルにも同様の機器があるが、こちらは新型コロナ禍の現状を反映した機能が搭載されていた。

 社員は顔認証で通過でき、機器の奥側にあるディスプレイにどのエレベーターに乗ればいいかの表示が現れる。指示された番号のエレベーターに乗れば、自動的にその社員のオフィスがある階まで運んでくれるため、エレベーターのボタンに触る必要がない。

この距離で難なく認証される
認証されると緑色の表示が。上部中央の数字は体温
この場合は「B」のエレベーターに乗るとオフィスまでノータッチだ

 ゲストであっても、ソフトバンク社員が事前に情報を入力しておくと、社員同様にエレベーターを案内する機能が利用できる。

ゲストはここにQRコードをかざすことで通過できる

 また、同時にゲートでは体温検知ソリューションも同時に設置されている。通過する人の体温をゲート右上のディスプレイに表示。37.5度以上の場合はゲートが開かない仕組みで、その場合はそのまま帰宅することになるという。

アプリで運行情報からトイレの空きも

 オフィスワーカー向けのアプリでは、必要な情報がひとまとめに確認できる機能を備える。竹芝駅発着の各鉄道の運行情報や気温、エレベーターの混み具合など多様な情報が表示されている。

天気を始め、電車の運行情報やトイレの空き状況、下に並ぶのはテナントの飲食店の混み情報

 また、そうした現状の表示に加えて電車が混んでいれば、いつ会社を出れば空いているかなどAIによる予測情報も提示。新型コロナ禍においてもソーシャルディスタンスを保った快適な通勤をサポートしてくれる。

 展示の都合上、テレビ画面に映されているが、本来はスマートフォンなどでアクセスするWebアプリケーション。必要な情報を並べ替えられるので、お気に入りの店の情報を見やすい場所へ移動するということもできるという。

 社屋に設置されるオフィスワーカーの休憩所「スキップテラス」は、東京湾や都心の街並みを眺められる。こちらの混み具合も前述のオフィスワーカー向けアプリで確認できる。

スキップテラスのリラックスチェア

 また、ビル管理者向けに、事前にシステムに認証された要注意人物が侵入した場合に警備員に通知されるシステムなど、運営者にも負担のない仕組みが考えられており、ゴミ箱などはフタのセンサーで掃除時期を通知する。

センサーが検知した異常を警備員へ通知してくれる
イベント情報などから混雑具合などを予測する
ゴミの量(=センサーとの距離)でゴミの嵩を判断する

掃除や警備はロボットで

 ビル内では、警備ロボットや掃除用のロボットが走り回っている姿が見られた。一部、東京都による実証実験で展開するものもあり、9月17日以降の展開は未定のものなどはあるが、大きな機械が巡回する姿は未来のスマートビルを思わせる光景だ。

警備ロボ「SQ-2」。エレベーターと連動し立哨警備のみならず階をまたいで巡回できるという
Cuboidくん(紫外線照射型)。あくまでコンセプトモデルで実際に紫外線は照射しない
自動掃除ロボ「Whiz」
混雑度具合がわかるサイネージ

 こうした、先進的なテクノロジーをビル内に散りばめた一方で、前述のスキップテラスには植物がおかれ、緑を楽しめるようになっている。3階のテラスは飲食店や東京都立産業貿易センターの展示室につながる。

いずれシティにつなげる

 発表の場にはソフトバンク代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮内謙氏が登壇した。前日に内覧したという宮内氏は「非常に景色が素晴らしい」と印象を述べた。「早い段階で入居を決めていたので、(東急不動産と)一緒に本格的なスマートビルを作れると興奮していた」と東京ポートシティ竹芝への期待感を表す。

左=東京不動産 代表取締役社長 岡田正志氏 右=ソフトバンク 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 宮内謙氏

 新型コロナ禍において、ますますデジタルシフトが進むと予測される。働き方も大きく変わる中で今回のビル完成は「非常に良いタイミングだった」という宮内氏は「最終的にはシティにも広げていく」と語る。

 竹芝は今はまだスタートの段階だという宮内氏。MONETやさまざまな都市開発のパートナーとの協力、5Gなども活用してスマートシティへ拡大していくと説明。今後の展開として「1~2年位にスマートシティといえる世界になるだろう」と展望を示した。

竹芝駅から直通。取材時にはまだ立ち入りできなかった
首都高の真上を歩く