ニュース

au、新iPhoneから3G非対応に~機種変更時にSIMカード交換が必要

 KDDIは、22日発売の「iPhone 8/8 Plus」以降のiPhoneシリーズに対し、3G(CDMA2000)網のサービスを提供しないと明らかにした。auの新iPhoneは、国内では音声通信・通信ともにLTEのみの対応となる。

 auの新iPhoneを機種変更で購入する場合に、「au VoLTE専用」(au 3Gに非対応)の新しいSIMカードへ交換される。auの旧iPhoneから新iPhoneに機種変更する場合、LTE契約(3G対応)→VoLTE契約(3G非対応)契約への機種変更という扱いになり、手数料は3000円かかる。au VoLTE専用のAndroidスマートフォンから新iPhoneへの機種変更では、手数料は2000円となる。

 新iPhoneのSIMロックフリー版についても、従来のiPhoneで利用していたauのSIMカードを差し替えて利用することはできない。au網を利用する場合はSIMカードの再発行手続きが必要となる。

 新iPhone対応のau SIMを、auのVoLTE対応Androidスマートフォンに、ユーザー自身で差し替えた場合、NFC機能以外は動作する。反対に、au VoLTE専用AndroidスマートフォンのSIMを、新iPhoneに差し替えても動作可能という。SIMを従来のiPhoneに差し替えるケースも、一部のモデルでは動作するという。ただし、これら3つのケースは、auの動作保証の対象外となる。

 販売現場への影響について、同社広報は「SIMカードの再発行は、普段の販売時にも一般的に行われている手続き」としており、「新iPhoneの販売時に、時間がかかるなどといった悪影響がでるおそれはない」という。

 auのスマートフォンで3G非対応になるのは今回が初めてではない。2014年の「au VoLTE」の提供開始以来、3G(CDMA2000)対応機種は段階的に削減されており、Androidスマートフォンやフィーチャーフォンの現行モデルは、すでに全機種でauの3G網に非対応となっている。一方、iPhone 6以降のau iPhoneでは、CDMA2000に引き続き対応してきたが、設定で「VoLTE」を有効にすると、VoLTE専用のAndroidスマートフォンと同様に、LTEのみで通信する仕様となっていた。

【追記 2017/09/21 19:55】
 ユーザー自身で新iPhoneのSIMカードを差し替えて利用するケースについて追記。