ニュース

Arm版Windowsパソコン向けの「Google Drive」、正式版が公開

 Google(グーグル)は、Arm版Windowsパソコン向けに、ファイル共有サービス「Google Drive」の正式版を提供開始した。3月24日より最大15日の間で順次利用可能となる。

 Googleは、Arm版Windowsパソコン向けの「Google Drive」の新しいベータ版を2024年にリリースしたが、今回はベータではなく一般向けに正式版を公開した。

 ARM64向けにコンパイルされた「Google Drive」は、Snapdragonプロセッサを搭載するWindowsパソコン上でファイルを簡単に同期し、オンラインで保存・共有できる。

 システム要件は、Windows 11およびMicrosoft WebView2が動作することで、Microsoft WebView2が見つからないかアンインストールされている場合には、インストーラーによってMicrosoft WebView2がインストールされる。既にベータ版の「Google Drive」を利用中のユーザーは、自動的に安定版へ更新される。

 対象者は、全てのGoogle Workspaceユーザー、Workspaceの契約者、個人向けのGoogleアカウントを持つユーザー。

ケータイ Watchをフォローして最新記事をチェック!